文字
背景
行間
1 令和4年度 学校の特色化・活性化方針を掲載しました。
こちらです→学校の特色化・活性化方針のページ
2 令和4年度の授業料・入学料・諸会費の口座振替について
こちらです→事務室のページ
3 朝霞高校の紹介記事をご紹介します
1) 朝霞高校記事.pdf
2)現朝高生が作成した記事です。→ センパイの高校大紹介.pdf
3)山手学院から取材を受けました。→ 山手学院HOTLINE.pdf
4)テレビ埼玉で放映された朝霞高校の特集映像です。→ テレビ埼玉ホームページ
4 学校紹介動画を更新しました。
学校説明会で放映した放送部作成のスライドショーも更新しております!2021年度版の学校紹介動画(2種類)はこ ちらです→学校紹介動画のページ
令和5年度(2023年度)の教育実習申込は終了しました。
朝高日誌✍
春季生徒総会
12日6限終了後、リモート形式で春季生徒総会が行われました。
生徒会役員のみなさんお疲れさまでした。
今後も朝霞高校がよりよいものになるよう、よろしくお願いします。
朝高生のみなさん、体育祭・けやき祭を盛り上げていきましょう!
選択科目履修ガイダンス(2年次)
12日の6限目、2年次が来年3年次で履修する選択科目を決めるガイダンスを受けました。
卒業後の進路や受験科目を見据えながら、各教科の先生方からの説明に、真剣に耳を傾け、適宜メモをとる2年次の生徒たちでした。
遠足へ行ってきました!
5月6日(金)、全年次対象で遠足に行ってきました!(2.3年次は学年行事)
各年次の行き先とその様子をご紹介します
〈1年次〉横浜
今年の1年次遠足は、横浜にて宝探しゲームを行いました。
宝の地図をもとに謎を解いて横浜の街に隠された宝箱を探したり、班のメンバーと協力してミッションをクリアしたり、本格的で盛りだくさんな内容でしたね!ゲーム終了後にはポイントの高かった班やサプライズ賞の表彰を行って盛り上がりました。1年次生は入学後初めての大きな行事で、班の仲間そしてクラスの仲間との交流が深まったのではないかと思います。
〈2年次〉横須賀・横浜
2年次は、横須賀軍港巡りクルーズと、横浜(主に中華街)散策の2本立てです。
横須賀港の軍港では、普段滅多に目にすることのないアメリカ海軍や海上自衛隊の戦艦を見学できました。この日は多くの戦艦が停泊しており、米海軍のイージス艦、空母や海上自衛隊の潜水艦等を見ることができました。生徒たちはクルーズを楽しむと同時に、沖縄の修学旅行に向けて在日米軍への問題意識を育むことができました。
〈3年次〉鎌倉・江の島
3年次は鎌倉・江の島エリアにて自由散策を行いました。
小町通りや鶴岡八幡宮という鎌倉の名スポットを巡ったり、由比ヶ浜や江の島まで足を運び海を満喫したり、、、班によって楽しみ方が様々!これから本格的になる受験勉強を前に、一緒に乗り越える仲間との時間は大切なものとなったと思います。
天気にも恵まれ、どの年次も素敵な旅になったのではないでしょうか...!
遠足も終わり、中間考査まであと少し。リフレッシュした気持ちで勉学に励みましょう。頑張れ朝高生!
(マスクは撮影時のみはずしております)
進路別ガイダンス
26日の6時間目に3年次はじめての進路分野別ガイダンスがありました。
3年生のみなさん、夢の実現にむけて頑張りましょう!
新年度 部登録
19日 6時間目に部登録がありました。本校には運動部 18団体 、文化部 18団体 があります。
新しいメンバーを迎えた各部活の活躍が楽しみです!
令和4年度 飲料水等自動販売機設置事業者の公募結果について
本校における令和4年度飲料水等自動販売機設置事業者の公募に御応募いただきありがとうございました。
審査の結果、設置事業者は、 次のとおり決定しましたのでお知らせいたします。
第59回けやき祭の情報はこちらから
新型コロナウィルス感染拡大防止のための休校に関わる過去の連絡はこちらに載せてあります。