概要

活動日: 月・(火)・木・金・土

活動時間: 15:50~18:30(土曜日9:00~13;00)

活動場所: 選択H、選択G、中庭、けやき会館

部員数: 1年6名、2年5名

ひとこと: みんなで協力して劇作りに取り組み、年2回の地区発表会、自主公演、文化祭などで発表しています。

3 6 4 9 6
Gekibu日誌

Gekibu日誌

「芸術鑑賞会」でキャストの方とお話しできました!

こんにちは。演劇部です。

7月14日(月)の午後、和光市のサンアゼリア大ホールで「芸術鑑賞会」が行われました。今回は、劇団銅鑼さんによります「『真っ赤なお鼻』の放課後」という作品を、全校生徒で鑑賞しました。

人が「生活すること」と夢を持ちながら「生きること」は何が違うのか、あるいは、「やるべきこと」をしながら「やりたいこと」を続けるにはどうすればよいのかなど、様々考えさせられる素晴らしい舞台でした。

終演後、つい今し方まで舞台に立たれていたキャストの方が、ロビーで演劇部員との座談会の場を設けてくださり、私たちからの質問に丁寧に答えてくださいました。「体幹を鍛え、腹式呼吸で発声できるようにする」ための基礎練習や、「気持ちで動き」「嘘をつかない」演技の大切さなど、多くのことを学ばせていただきました。



これからの日々の練習や劇作りに活かしていきたいと思います。ありがとうございました。


演劇部~夏休み部活動体験のご案内

こんにちは!

朝高演劇部では、以下の日程で部活動体験を実施します。

 

【日時】

 8月1日(金)9:00~12:00、8月22日(金)9:00~12:00

【活動場所】

 けやき会館(変更になる場合もあります。受付からご案内します!)

【実施内容】

 演劇の基礎練習(筋トレ、発声、滑舌練習)体験、劇の練習見学など

【持ち物】

 ①自由に動ける服装(体育着など)

 ②水分補給できるもの

  ※体調不良の場合は無理をせず、参加をお控えください。

 

 ぜひ、稽古を体験しに来てください♪

 もちろん、経験者・未経験者を問いません!

 皆さまのご参加を、部員一同お待ちしています★

戸田翔陽高校さんと合同練習をしました!

こんにちは。演劇部です。

6月21日(土)の午後、戸田翔陽高校さんにお邪魔して、演劇部の皆さんと合同練習をしました。

初めに、発声練習や柔軟運動を一緒に行い、その後、現在製作中の劇をお互いに披露し感想を述べ合うなど、約2時間にわたって有意義な時間を過ごすことができました。

戸田翔陽高校演劇部の皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

体育祭の「部活動リレー」に出場しました!

こんにちは。演劇部です。

5月29日(木)に行われた、体育祭の「部活動リレー」に出場しました。

今年は、“令和版シンデレラ”というコンセプトで、衣装を身につけ寸劇をしながらトラックを1周しました。1、2年生5名の他に、3年生4名にもエキストラとして協力してもらい、ご来場くださった保護者の皆さまや先生方、そして、全校生徒の前で、演劇部の存在をアピールできたと思います。

屋内の舞台とは違った雰囲気の中で演じられたことが、いい経験になりました。

 

西部A地区春季演劇祭 ご来場ありがとうございました!

こんにちは。演劇部です。

 

4月26日(土)・27日(日)に富士見市鶴瀬公民館で行われた、西部A地区春季演劇祭に参加しました。ご家族やお友達、先生方、そして、卒業生の方など、多くの方にご来場いただき、盛況のうちに幕を閉じることができました。ありがとうございました。

 

演目:古谷泰三・作『のぞく・はいる・ほる』

 

3月30日(日)の「自主公演」で上演させていただいたのと同じ作品でしたが、その時にいただいたご感想やご指摘を踏まえて、1か月の間にブラッシュアップできたと自負しております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回上演した作品は、震災という非常事態に遭遇した主人公が、3人の同級生の生き様に触れ、変わり果ててしまったその地で前を向いて生きようと決心する姿を描いた物語でした。難しいお話だったと思うのですが、頂戴した感想を拝読しますと、皆さまがそれぞれ何かを感じ取ってくださったことがわかり、嬉しく思っております。

 

 

この春季演劇祭をもちまして、3年生は仮引退いたします。入学してから約2年と1か月、よく頑張りました!仲間と協力しながら劇を作り上げる経験を通して、様々なことを学び成長できたと思います。温かく見守り応援してくださった多くの皆さまに、感謝申し上げます。

 

朝霞高校演劇部は新たなメンバーで、9月27日(土)・28日(日)の文化祭と、10月4日(土)・5日(日)の秋季地区発表会へ向けてスタートいたします。これからも劇作りに一生懸命取り組んでまいりますので、今後ともよろしくお願い申し上げます。

西部A地区春季演劇祭のお知らせ

きたる4月26日(土)・27日(日)に、富士見市鶴瀬公民館のホールで、西部A地区の高校が集まり「春季演劇祭」が開催されます。朝霞高校演劇部も参加しますので、ぜひご来場ください!

4月26日(土)

 9:50~10:40 新座高校

11:10~12:10 朝霞高校

13:10~14:10 細田学園高校

4月27日(日)

10:00~10:50 志木高校

11:20~12:05 富士見高校

13:05~14:05 和光国際高校

14:35~15:35 新座柳瀬高校

 

 【朝霞高校の上演】

演目:古谷泰三 作『のぞく・はいる・ほる』

日時:4月26日(土)11時10分開演(12時10分終演予定)

 

3月30日(日)の「自主公演」で上演させていただいたのと同じ作品ですが、その時にいただいたご感想やご指摘を活かして、自分たちの表現したいことが観てくださる方に伝わるよう、ブラッシュアップしてまいります。また、キャストも一部変更になり、少し違った雰囲気の芝居になると思いますので、ぜひご覧ください。

 

 

どなたでもご入場可能(無料)です!ご予約等も必要ありません。部員、顧問一同、皆さまのお越しをお待ちしております!よろしくお願いいたします。

3/30(日)卒業公演・自主公演 ご来場ありがとうございました!

こんにちは。演劇部です。

 

3月30日(日)、朝霞市コミュニティセンター3階ホールにて、朝霞高校演劇部の「卒業公演・自主公演」を行いました。

この日は70名を超えるお客様がご来場くださり、たくさんの温かい拍手をいただきました。本当に、ありがとうございました!

 

・自主公演

古谷泰三・作『のぞく・はいる・ほる』

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

現役生(1・2年生)は、震災後、心に傷を秘めながら生きる4人の若者たちの苦悩と、それぞれの傷の治し方を描いた、難しい作品に挑戦しました。

2年生はもちろんのこと1年生も、日々稽古を重ね、何度も舞台を踏んだり、照明や音響のスタッフとして劇作りに携わったりと、様々な経験を積んで、芝居が上手にできるようになったと思います。

こちらの演目は、4月26日(土)・27日(日)に、富士見市鶴瀬公民館で行われる、西部A地区春季発表会でも上演いたします。皆さまからいただいたお声を参考に、さらにブラッシュアップしていきます!

 

・卒業公演

小林栞菜・作『Girls be ambitious~少女よ大志を抱け~』(生徒創作脚本)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日卒業した3年生の劇は、3年間の集大成と呼ぶににふさわしい、本当に素晴らしい上演でした。

大正時代の洋食屋を舞台に、力強く前向きに生きようとする若い女性たちを描いた作品でしたが、そんな彼女らの姿は、朝霞高校から巣立ってゆく卒業生たちと重なり合って見えました。

皆さん、4月からそれぞれの道で頑張ってください。また会いましょう!

新年度、フレッシュな1年生に会えることを、部員・顧問一同、楽しみにしています!

一緒に劇を作ってみませんか?見学や仮入部を、お待ちしています。

 

今後とも、朝霞高校演劇部をよろしくお願いいたします。

 

3/30(日)演劇部卒業公演・自主公演のお知らせ

こんにちは。演劇部です。

 

きたる3月30日(日)に、この3月をもって朝霞高校から巣立つ3年生の卒業公演と、現役部員(1・2年生)の自主公演を、同時開催いたします!

 

演目:小林栞菜・作「Girls be ambitious~少女よ大志を抱け~」

                     (3年生・生徒創作)

   古谷泰三・作「のぞく・はいる・ほる」(1・2年生)

日時:3月30日(日)

<1・2年生自主公演>12:40開場 13:10開演

<3年生卒業公演>14:10開場 14:30開演(15:00終演予定)

会場:朝霞市コミュニティーセンター 3階ホール ※入場無料

 

3年生が演じるのは、大正時代の洋食屋を舞台に、力強く前向きに生きようとする女性たちの姿を描いた、生徒創作脚本です。1・2年生は、震災後、心に傷を秘めながら生きる、若者たちの苦悩を描いた作品を上演します。

 

どなたでもご入場可能です。中学生の方や保護者の方も大歓迎です。ご予約等も必要ありません。

部員・顧問一同、皆さまのご来場をお待ちしております! 

 

   

12/24 クリスマス公演、盛況でした!

こんにちは。演劇部です。

12/24(火)終業式の日の午後、「けやき会館」(本校合宿所)の大広間をアトリエ風に作り変えて、クリスマス公演を開催しました!

昨年に引き続き、校内向けのミニ公演でしたが、先生方と生徒の皆さん、合わせて30名以上のお客様が観てくださり、盛況のうちに幕を閉じることができました!

皆さまのご来場に、感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

演目:星野由依・作『列島戦隊の壁』(生徒創作)

   星野由依・作『屋上のあの子に恋をしていた。』(生徒創作)

   加藤美來/塩野愛実・作『イレギュラーなクリスマス』

                         (生徒創作)      

今回は初の試みとして、上演時間10分程度の劇を3本、オムニバス形式で上演しました。笑いあり、しんみりとするシーンありと変化を持たせ、幕間には大抽選会も行いました。お客様からは「とても楽しかった!」と、嬉しいご感想を多数いただきました。

 

また、特別ゲストとして、今年も志木高校演劇部の皆さんにお越しいただき、公演を観ていただいた後、合同研修交流会を行いました。お互いの近況報告や情報交換をし、有意義なひと時を過ごせました。志木高校さん、ありがとうございました。

 

朝霞高校演劇部の次の目標は「卒業公演・自主公演」です。3月30日(日)に、朝霞市コミュニティーセンターで行います。詳細が決まりましたら、このホームページでお知らせいたしますので、ぜひご来場ください。よろしくお願い申し上げます。

 

 

けやき祭公演 ご来場、ありがとうございました!

こんにちは。演劇部です。

 

 ご報告が遅くなりましたが、去る10月12日(土)・13日(日)、けやき祭に参加いたしました。ご来場くださった皆さまに、感謝申し上げます。ありがとうございました。

 今回も、社会科室をアトリエ風にして、そこで劇を上演しました。2日間、3回の上演で170名以上もの方に観ていただきました。そして、多くの方からお褒めの言葉を頂戴し、嬉しく思っております。

 ただ、限られたスペースでしたので、立ち見のお願いや入場をお断りせざるを得なかったこともございました。せっかく来てくださったのに、本当に申し訳ありませんでした。

 また新たな劇作りに取り組んでまいりますので、朝霞高校演劇部を、今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

  

上演記録
☆ 2022年度
『TURN THE BUTTERFLY』 作・朝霞高校演劇部
 3/26(土) 春の自主公演 於:朝霞コミュニティセンター
 4/23(土) 西部A地区春季演劇発表会 於:朝霞コミュニティセンター
 
『絡繰りの3カラット ~名探偵ヴィクトリアの事件簿~』 作・安藤なつみ
 9/3(土) 秋の自主公演 於:朝霞コミュニティセンター
 9/9,10(金,土) 文化祭 於:社会科室(映像上映)
 10/25(日) 西部A地区秋季演劇発表会 於:朝霞市コミュニティセンター
 
 
『選んで届けてサンタクロース 2022年度サンタクロース選抜試験』 作・朝霞高校演劇部
 12/23(金) クリスマス公演 於:選択G教室
 
『ON THIS LONELY LONELY NIGHT』 作・安藤なつみ
 3/26(日) 春の自主公演 於:朝霞市コミュニティセンター
 
『春来たりなば』 作・安達岳二
 3/26(日) 58期卒業公演 於:朝霞市コミュニティセンター
 
 
☆ 2021年度
『ハートの女王と黒の道化師』 作・帽子 ※朗読劇
 9/3(土) 文化祭 於:体育館
 
『海嫌われの子』 作・金子ナンデ、安藤なつみ
 11/6(土) 校内公演 於:視聴覚室
 ※秋季演劇発表会が映像審査となり、本公演の映像が審査対象となりました
 
 
☆ 2020年度
『ひととせ』 作・奥田菜津
 9/22(土) 秋の自主公演 於:朝霞市コミュニティセンター
 10/3(土) 西部A地区秋季演劇発表会 於:朝霞市コミュニティセンター
 
『ハイ・ホー』 作・加藤のりや
 9/22(土) 1年生公演 於:朝霞市コミュニティセンター
 
 
 
上2020年度より記録再開いたします上
 
 
☆ 2010年度
   『跳んでいった羊は私だった』作・高島麻美子
      2010年 西部A地区秋季演劇発表会
      9月18日(土) 於:朝霞コミュニティセンター
跳んでいった羊は私だった
   『跳んでいった羊は私だった』作・高島麻美子
      けやき祭「Let’s宴joy!」(文化祭公演)
      9月4日(土)5日(日) 3回上演 於:本校小集会場

カーテンコール

   『ハルシオン・デイズ』作・鴻上尚史
      コピスみよし2010/第9回高校演劇フェスティバル 公演
      6月19日(土) 於:コピスみよし

ハルシオン・デイズ

   『ハルシオン・デイズ』作・鴻上尚史
      西部A地区春季演劇発表会
      4月18日(土) 於:朝霞コミュニティセンター

ハルシオン・デイズ

 
☆ 2009年度
   3年生卒業記念公演
      3月14日(日) 於:本校小集会場

卒業記念公演カーテンコール

   アトリエ公演(1年生公演)
      2月21日(日) 於:本校小集会場

アトリエ公演

   『プラスチックのいたみどめ』作・高島麻美子
      2009年 西部A地区秋季演劇発表会
      9月12日(土) 於:朝霞コミュニティセンター

プラスチックのいたみどめ

   『プラスチックのいたみどめ』作・高島麻美子
      けやき祭公演
      9月5日(土)6日(日) 3回上演 於:本校小集会場

プラスチックのいたみどめ

   『Re:name』作・廣瀬和
      コピスみよし2009/第8回高校演劇フェスティバル 公演
      6月20日(土) 於:コピスみよし

Re:name

   『Re:name』作・廣瀬和
      西部A地区春季演劇発表会
      4月18日(土) 於:朝霞コミュニティセンター

Re:name

 
多くの方にご来場いただき、誠にありがとうございました。