吹奏楽部
南部支部吹奏楽研究発表会
3年振りに支部研究発表会が行われ、
本校は今年度のコンクール曲である
片岡寛晶作曲『聖エルモの火~ウインドオーケストラのために』
を演奏致しました。
1年生が入って35名で演奏する初めてのステージでした!
たくさんの課題を確認することができ、また久しぶりに他校の演奏を聴くことができ
大変勉強になった1日でした。
コンクールまで残り1ヵ月半、皆で目標に向かい ”あつい” 夏にしていきたいです!!
新メンバー&部内新歓
部登録が終わり少し時間がたってしまいましたが…
今年度、吹奏楽部は新たに
17名
もの新入部員を迎えることができました!!
倍の人数!音の厚みが違う!!教室が狭い!!!
嬉しい悲鳴です。
これからがとてもとても楽しみです。
人数が増えたけれど、
1人1人を大切にした音楽創り
1人1人が自ら考え自ら行動し、自ら発信していく団体
を目指し、進化し続けていきたいと思っています。
さて、1年生のために2,3年生がサプライズで新歓を企画しました。
短い時間ではありましたが、ゲームをしたり写真を撮ったり親睦を深めました。
フレッシュな1年生!
もう、部の中心の2年生!
3年生!5人という少ない人数で部を支えてくれています。
男子メンバーも8名に!増えて嬉しそうです。※もう1人1年生がいます♪
全員で!増えました~。
今年度も朝霞高校吹奏楽部(通称:ABC)をよろしくお願い致します。
【吹奏楽部】新入生歓迎会演奏&部体験日程
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます!
まだ緊張している中過ごしているかと思います。
無理せず少しずつ慣れていってください♪
4月11日(月)1限に新入生歓迎会が行われ、
吹奏楽部も歓迎演奏をさせていただきました。
『Mela!』『September』の2曲を演奏しました
放課後から部活動体験が始まり、26名もの新入生が来てくれました!
とても嬉しいです!
ミニコンサートを行いました!
【ミニコンサートプログラム】
1.銀河鉄道999
2.楽器紹介のためのミッキーマウスマーチ
3.ジブリソングメドレー
4.嵐メドレー
5.宝島
【部体験日程】
〇12日(火) 15:45頃~ミニコンサート
⇒時間は1年生の状況で変更する可能性もあります。また、11日とは違うプログラムとなりますので、ぜひお越しください。
〇13日(水)、14日(木) 楽器体験&合奏体験
⇒吹奏楽の醍醐味の合奏。ぜひ体験してみませんか。初心者の方でも参加していただける内容を考えてお待ちしています!
〇18日(月) 16時頃~ミニコンサート
【吹奏楽部】部内3送会
定期演奏会をもって卒部した3年生に向けて、
感謝の気持ちを込めて3送会を開催しました!
感染対策に注意しながら、
ゲームを行ったり、パートでの最後の時間を過ごしたりと
楽しい会になりました。
まさにこれからという1年生の終わりからコロナに振り回された学年でしたが、
最後まで『今できる活動』を模索し、見事”ABC魂”を後輩へと引き継いでくれました。
個性豊かな9名もの3年生がいなくなると…とても寂しいですが、
また新年度の新しい出会いに期待しつつ、まずは勧誘頑張ります。
新入生の皆さん!!!皆さんが吹奏楽部に来てくれることを部員一同心よりお待ちしております。
春休みも見学可能です。ご興味がある方は学校までお問合せください。(担当:小嶋)
似顔絵つきの『ありがとう』の看板。嬉しいですね。
定演で頂いた差入れたち。皆でおいしくいただきました。
3年間ありがとう!!
【吹奏楽部】第三回定期演奏会 終演♪
3月19日(土)
第三回定期演奏会を無事開催することができました。
感染者数がどんどん増加し、部活動も制限され、
開催も危ぶまれるような状況の中、
部員一同絶対に開催できるという強い気持ちを持ち続け、全力で準備を行いました。
まん延防止期間のため、中学生や外部のお客様をお呼びできなかったことだけが残念ですが、
たくさんの本校生徒や保護者の皆様、教職員にお越しいただき、盛大に開催できることができ
大変嬉しく思います。
練習や準備はとてもとても大変ですが、
お客様の暖かい拍手やお声がけ、
そしてなにより本番でしか味わうことができない高揚感や達成感。
この部活の醍醐味だと思います。
とてもとても楽しい2時間を過ごすことができました。
お越しくださった皆様、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。
来年はより多くのお客様をお迎えし、さらにパワーアップした音楽やパフォーマンスをお届けできるよう
また1年皆で頑張って行きます!!
前日も終演後も雨でしたが…演奏会の時間帯は奇跡的に晴れました☀
この素敵な立看板とステージ上の吊看板は、本校書道部の作品です。
来年度も吹奏楽部をよろしくお願いいたします♪