文字
背景
行間
令和7年度 部活動体験について
実施する部活動については6月30日(月)~7月11日(金)の期間に各部活動ホームページに詳細を掲載いたしますのでご確認ください。申し込み期間などの詳細はこちらのページに掲載しております。
・2026年学校案内を掲載しました こちらのページへ
・5月29日に開催した体育祭の動画を載せました。こちらのページよりご覧ください
・朝霞高校 R6年度 最新の進路情報はこちらから!
朝高日誌✍
令和7年度 芸術鑑賞会
7月14日(月)、和光市のサンアゼリアにて劇団銅羅さんによる『「真っ赤なお鼻の」放課後』を鑑賞いたしました。
*劇団銅羅さんのホームページはこちら 劇団員の中山裕斗さんは本校の卒業生です。
終演後、本校演劇部の生徒たちと座談会をしてくださいました。
たくさんのアドバイスをもらい、自身の演劇に還元できるといいですね♪
盛況 彩の国進学フェア
7月12日(土)、13日(日)は彩の国進学フェアに出展してきました。2日間で443組の中学生および保護者のみなさまに個別対応をさせていただきました。暑い中、説明を聞きに来てくださった皆様、ありがとうございました。
ご質問を多く受けました「部活動体験」については7月16日(水)9時よりホームページより申込み可能となります。 また実施されない部活動もあります、ご了承ください。けやき祭(9月27日(土)、28日(日))で模擬店や展示発表を行う文化部もございますので、ぜひけやき祭にご来場いただき、部活の活動内容や雰囲気を知っていただければと思います。
学校施設や生徒の様子、本校生徒から実際に学校生活について聞きたいなどのご希望がございましたら、ぜひ学校見学会へお越しください!
応援よろしくお願いします!
野球部の試合が今週日曜日に行われます。
中庭では、野球部・バトン部・吹奏楽部が応援の練習に励んでいます。
試合の詳細
日にち:7月13日(日)
時間:第2試合 11:30開始予定
場所:レジデンシャルスタジアム大宮
対戦校:新座ー春日部工業の勝者
応援よろしくお願いいたします。
学校評価懇話会
7月8日(水)に学校評価懇話会を実施いたしました。ご多用の中、ご来校いただきました学校評議員の皆様、誠にありがとうございました。
生徒代表として生徒会の生徒も出席し、学校評価システムシートの説明や生徒からの提案などに対し様々な視点からの意見が寄せられました。今後の学校運営・教育活動に役立てたいと思います。
出張学校説明会と彩の国進学フェア
有難いことに6月後半から中学校や塾など行われる説明会に呼ばれることが多くなりました。7月6日(日)も午前午後と2つの会場で本校の特色や入試に関するお話をさせて頂いました。足を運んでくださいました中学生および保護者のみなさま、ありがとうございました。
さて、今週末(7/12,13)に行われます彩の国進学フェアに本校も参加いたします。学校案内を手に取るだけでなく、ぜひ個別相談ブースにもお越しください。
楽しみ膨らむ、沖縄事前学習(マリン体験)
6月26日(木)2年次生は修学旅行の事前学習に取り組みました。
一昨年「北海道」、昨年「沖縄」、今年「沖縄」と2年連続で修学旅行の行き先が「沖縄」となっています。沖縄戦の歴史をまなび、体験活動を通じ、文化や自然を全身で感じるために事前の学習は欠かせません。
今回は文化・自然体験を満喫するべく「マリン体験説明会」を実施しました。資料をもとに担当の先生が体験内容・注意点・費用・面白いポイントなどユーモアたっぷりの説明をしてくれました。
好きな人とシーカヤック乗れるかな?
出発日は11月16日(日)。2泊3日の修学旅行、楽しみですね!
2年次 女子体育~ダンス編~
体育の授業でダンスを行いました。
朝高は毎年なぜか女子より男子に人気なのですが...
とってもたのしそうに体育の発表を行っている様子が伺えます
教育実習で後輩たちに教える
6月9日(月)より3週間にわたり卒業生が教育実習のため本校に戻ってきました。
教科に限らず、ホームルームや所属していた部活でアドバイスをしたりと精一杯頑張っておりました。中には「大学3年生チャレンジ選考」昨年度受験し、一般教養試験免除の実習生もおりました。
7月6日(日)の1次試験突破に向けて、エールを送ります!
1年次進路講演会
6/19(木)1年次進路行事としてベネッセコーポレーションの方をお招きして進路講演会を行いました。
4月に行った学力テストの振り返りを通じて今後の学習のビジョンを見通し、朝高生に合わせた学習方法のアドバイスをしてくださいました。
入学して3か月、高校生活にも慣れてきた1年次生の更なるステップアップを期待しています!
進みたい路は決まっているか?
6月19日(木)2学年の総合的探究の時間で進路学習の1つとして「オープンキャンパス説明会」を行いました。
本校では進路意識を高め、3年次に進級する際に自分の志望学部・学科、目標とする大学や専門学校を明確にできるよう、2年次の夏休みに進路学習を課しています。
また3週間教育実習にきている卒業生4名に現在の大学生活、志望理由、オープンキャンパスでの大切なこと、自身の経験を踏まえてのアドバイス、高校時代の勉強について話してもらいました。
適宜、メモを取りながら夏休みの過ごし方やこれからの勉強の取り組みについて振り返る良い機会となりました。
文字
背景
行間
卒業生向けの奨学金について
こちらのページをダウンロードし、ご覧ください。
令和4年度 飲料水等自動販売機設置事業者の公募結果について
本校における令和4年度飲料水等自動販売機設置事業者の公募に御応募いただきありがとうございました。
審査の結果、設置事業者は、 次のとおり決定しましたのでお知らせいたします。
令和6年度入学料・諸会費・授業料の口座振替についてお知らせします。
新型コロナウィルス感染拡大防止のための休校に関わる過去の連絡はこちらに載せてあります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4   | 5   |
6   | 7   | 8 1 | 9   | 10   | 11 1 | 12 1 |
13 1 | 14 1 | 15   | 16   | 17   | 18 1 | 19 1 |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1 1 | 2   |