ソフトテニス部日誌
第2回 部活動体験のお知らせ
連絡が遅くなり、失礼いたしました。
男子ソフトテニス部の部活動体験の実施が決定したので、御連絡いたします。
1.日時
8月23日(火)9:00~11:00
2.準備するもの
①テニスウェア等、タオル、テニスシューズ、ラケットなど
②飲料水(スポーツドリンク等、塩分、糖分の入った飲み物が望ましい)
3.当日の流れ
8:30~8:50で受付近くに案内の生徒が立ちます。声をかけて頂ければ、部室・テニスコートまでご案内します。開始時は着替え場所が混雑するため、運動できる服装で来てください。練習後は、着替える場所がありますので、体調管理のため、練習着以外の着替え等をもってきて頂いたほうがよいと思います。
4.雨天時の対応
テニスコートでの体験が実施不可能な場合は、中止とさせていただきます。予めご了承ください。
8.5練習試合
8月5日(金)川越工業高校、新座高校と練習試合を行いました。
前日のゲリラ豪雨で実施できるか不安でしたが、生徒たちが早朝から整備・準備に取り組み、予定の1時間遅れで開始することができました。
35戦32勝。
結果は90点ですが内容は50点。
実戦を意識し、ボールを使ったアップを禁止。「試合前の準備」「1試合の流れ(前半、中盤、終盤)を考えて展開を作る」ことはよくできていました。しかし、8月に入ってから取り組んでいる「前衛が主役で後衛は脇役」のテニスができていませんでした。トップチームに勝つためにはプレッシャーをかけなければならない。そのためには後衛は「ボールを回す」。前衛はポジショニング、動きで勝負する必要があります。筆者は硬式が専門ですが、その部分の考え方は共通するものがあります。新人戦に向け、知識や考え方などを少しでも伝えていきたいと思います。
最後に今回、練習試合をしていただいた、川越工業の顧問の先生よりアドバイスをいただきました。(前任校にて関東にも出場した名将です)。
・レシーブミスが無いことが強い前衛の条件(Rがアドサイドのペアがほとんど)
・ポーチ力<ポジショニング
・バックボレー(ブロックできる自信が積極的なポーチに繋がる)
・決めきれなかったときのリカバー力(1発で決めない、決まらないという意識)
・抜かれたら「拾えない後衛が悪い」くらいの強かさ
早速、練習やゲームに取り入れてみたいと思います。
R4サンワカップ@くまがやドーム
7/30(土)サンワカップに出場してきました。
予選リーグ
1R 対秩父高校
D1 ④-0
D2 ④-0
D3 ④-0
計③-0で勝利
2R 対浦和南高校
D1 3-④
D2 1-④
D3 2-④
計0-③で敗退
コロナやケガの影響でメンバー8名全員が1年生となりましたが、予選リーグでば北部の上位校に勝利、南部のトップ校にD1がファイナルまでもつれ込む大健闘し、2位で終えることができました。
4月からの基礎強化に取り組み、長い時間を戦い抜く体力や、我慢強い試合運びができるようになったなど、生徒の努力の成果を感じられました。また、トップ校に対して名前負けせずに物怖じすることなく戦えるようになりました。
しかし、まだまだ駆け引きや戦略性の弱さを実感しました。これが身につくと勝てるだけでなく、戦略の幅が広がり、テニスそのものが楽しく感じられるようになります。新人戦に向け体力、技術だけでなく、頭を鍛えていくことを目標に夏を乗り越えていきましょう。
写真はR4年度ウェアです。
撮影時のみマスクを外しています。
部活動体験の案内
男子ソフトテニス部では以下の日程で部活動体験を実施します。
1.日時
8月4日(木)9:00~11:00
2.準備するもの
①テニスウェア等、タオル、テニスシューズ、ラケットなど
②飲料水(スポーツドリンク等、塩分、糖分の入った飲み物が望ましい)
3.当日の流れ
8:30~9:00で受付近くに案内の生徒が立ちます。声をかけて頂ければ、部室・テニスコートまでご案内します。着替える場所は用意はしてありますので、制服で来ていただいても、学校ジャージ等で来ていただいても大丈夫です。練習後は、着替える場所がありますので、体調管理のため、練習着以外の着替え等をもってきて頂いたほうがよ いと思います。
4.雨天時の対応
テニスコートでの体験が実施不可能な場合は、中止とさせていただきます。予めご了承ください。
※8月23日(火)の第2回部活動体験ですが、有志大会と重複しており、実施が未定となっております。決定し次第、本サイトにてご連絡いたします。
部活動体験の案内
本年度の体験入部は8月27日(金)に実施致します。
① 集合時間 : 午前10時
② 集合場所 : 本校テニスコート
③ 持 ち 物 : ラケット、テニスシューズ、帽子、水筒等
④ 服 装 : 中学校のユニフォーム
(※ ゼッケンもつけてもらえると助かります。また、ユニフォームが
用意できない場合は、運動できる服装で結構です)
⑤ 1時間半程度を予定していますが、当日の気温等で変更する場合もあります。
⑥ 悪天候の場合は中止とさせていただきます。ご了承下さい。
※天候や大会の進行によって変更になる可能性があります。ご了承ください。
体験入部の案内
本年度の体験入部は8月7日(金)に実施致します。
① 集合時間 : 午前10時
② 集合場所 : 本校テニスコート
③ 持 ち 物 : ラケット、テニスシューズ、帽子、水筒等
④ 服 装 : 中学校のユニフォーム
(※ ゼッケンもつけてもらえると助かります。また、ユニフォームが
用意できない場合は、運動できる服装で結構です)
⑤ 1時間半程度を予定していますが、当日の気温等で変更する場合もあります。
⑥ 悪天候の場合は中止とさせていただきます。ご了承下さい。
体験入部の案内
※ 8月9日(金)は都合により、実施いたしません。ご了承下さい。
① 集合時間 : 午前10時
② 集合場所 : 本校テニスコート
③ 持ち物 : ラケット、テニスシューズ、帽子、水筒等
④ 服装 : 中学校のユニフォーム(※ ゼッケンもつけてもらえると助かります)
ユニフォームを用意できない場合は、運動できるもので結構です。
⑤ 時間 : 1時間程度を予定していますが、当日の気温等で変更する場合もあります。
⑥ その他 : 悪天候の場合は中止とさせていただきます。ご了承下さい。
試合結果報告
結果は以下の通りでした。
1回戦
青木 ・ 奥山 ④ - 1 熊谷西
近藤 ・ 栗山 ④ - 1 本庄
加藤 ・ 堀井 ④ - 1 山村国際
2回戦
浦川 ・ 齋藤 2 - ④ 秩父農工科
青木 ・ 奥山 ④- 2 熊谷工業
近藤 ・ 栗山 0 - ④ 早大本庄
加藤 ・ 堀井 ④- 3 本庄第一
3回戦
青木 ・ 奥山 0 -④ 松山
加藤 ・ 堀井 1 -④ 川越東
2回戦で強豪校を倒し、3回戦に進出した2ペアは大健闘でした。
関東大会西部地区予選での活躍が期待されます。
試合結果報告
当日は、強風のうえ、非常に寒い日にもかかわらず、多くの保護者の皆様に応援にかけつけていただきました。この日だけではなく、この1年間、試合の度に多くの保護者の方に応援をしていただきました。本当にありがとうございました。今年度の大会は、これで、すべて終了となりました。新年度になりましても、引き続き、皆様のご支援、ご声援をお願い致します。
第1試合 朝霞 1-② 川越工業
( 3-④、④-1、3-④ )
第2試合 朝霞 1-② 所沢
( 2-④、2-④、④-2 )
第3試合 朝霞 1-② 山村学園
( ④-0、2-④、2-④ )
試合結果報告
予選りーグ1試合目 朝霞 1 - ② 浦和南
(④-3、2-④、3-④)
予選リーグ2試合目 朝霞 0 - ③ 藤代紫水 (茨城)
(2-④、1-④、2-④)
予選リーグ2敗で、決勝トーナメントに進出できませんでしたが、新人大会南部地区1位の浦和南戦では3回のマッチポイントを握っての惜敗でした。強風の中、強豪校との対戦は良い経験となりました。2月10日の西部リーグに向けて、練習を頑張るのみです。