学校生活

朝高日誌✍

進路相談会@朝高

3月16日(木)3,4限に進路相談会を本校で行いました。

今年度は17大学、3つの専門学校などに来校していただきました。各学校の特色や入試情報、受験勉強のやり方など多岐に渡り、説明していただきました。

  

2年次生は、受験校をきめる時期が間もなくやってきます。有意義な時間となったと思います。

1年次生は、進路選択に向けての良い情報収集の場となりました。

鉛筆進路のページはこちらから鉛筆

犯罪から自分を遠ざける方法

3月15日(水)埼玉県警あおぞらの方をお招きし、「薬物乱用防止教室」を実施しました。

薬物に関する知識や今社会問題になっている特殊詐欺についての講演をしていただきました。「どうやって犯罪が身に振りかかってくるか」という話の中で「悪い人は人を選んで、誘ってくる」という話をしていました。

身だしなみや日頃の生活サイクルを見直しましょう。

悪い人はみんなのスキを狙ってきます。

規範意識を高く持ち、自分たちから犯罪を遠ざけよう!

 

1年次 球技大会

昨日の雨で開催が心配されていましたが、3月14日(火)に1年次の球技大会が無事実施されました。

男子はグラウンドにてハンドボール、女子は体育館にてバレーボールを行いました。各クラス、文化祭で使用したクラスTシャツをきて試合に臨んだり、ギャラリーで声援を送ったりと、この1年間でクラスの仲が深まった様子でした。

試合が白熱するにつれ、天気もさらに良くなり、絶好の球技大会日和となりました。

 

 

気になる結果ですが、

男子は1組Aチーム が、

女子は8組Aチーム が優勝しましたキラキラ

体育館では、学年の先生方とのエキシビションマッチもあり大盛況でした。

僕らのvictory road

3月13日(月)、2年次は体育館にて卒業したての58期生5名から「大学入試」についての講演を聞きました。

 

\\大学入試で大切なもの//

受かりたいというpassion

入学試験までの体調管理(食事・睡眠)

 

それぞれの受験勉強の仕方や勉強の時期、おすすめの参考書など

時間いっぱい教えてくれました。

苦しい受験勉強を1年やり抜いた先輩たち

きっと参考書はボロボロになるまで使ったことでしょう。

赤本も志望校以外のものも解いて、問題に向き合ったことでしょう

 

 

放課後は、2年次のSカフェで質疑応答に忙しい先輩でしたにっこり

Congraturations!

第58期生の皆さん、ご卒業おめでとうございますお祝い

みなさんの門出を祝うかのように今日の天気は快晴でしたね!

3年間でいろいろな思い出ができたことと思います。

これからもみなさんの活躍を期待しています。

 

笑顔の絆を胸に

光のほうへ進んでいく

君から僕へと伝わってくる

この勇気

 

ここで先生方とはお別れになりますが、困ったときはいつでも頼ってきてくださいね!

キラキラ本当に卒業おめでとうキラキラ

 

卒業式まで残り1日

卒業式を明日に控え、3年次生は予行練習を行いました。

会場となる体育館は、感謝の気持ちを込めて在校生が準備しました。

予行練習を終え、ホームルームに戻り、出来上がったアルバムを見る3年次生たち。懐かしそうにページを見ています...

高校生活も残り2日!

最後まで素敵な思い出を作ってくださいねキラキラ

いつでも心に音楽を♪

学年末考査が3月6日(月)終了しました。

本日からテスト返却や授業の日々が戻ります。

 

今日は2年次 音楽選択者の自由発表会に顔を出してみました。

普段は勉強に精を出し、部活で汗を流す生徒ですが、

緊張の面持ちで舞台に立つ姿をぜひご覧ください。

 

 

 

お祝い 三送会

2月17日(金)5・6限目、第58期生三送会が行われました。コロナ禍を経て実に3年ぶりに実施することができました。

経験したことがないイベントを自分たちで1から作り上げてくれた生徒会本部の皆さん・在校生から卒業する58期生へ心をこめて。

様々なパフォーマンスで会場は大盛り上がり!教職員も全身全霊で!

この日みれた皆さんの満面の笑顔が卒業式でまたみれますように!

 

 

鉛筆 進路実現に向けて

1年生はHRの時間に、先日受験した英検の1次試験結果を受けて、2次試験受験にあたっての心構えや注意点などの説明を受けました会議・研修

「英語を制する者は受験を制す」

と言われるように、大学受験において英語は重要な位置付けとなっています。今週末2次試験を受験する人も、今回1次合格ならなかった人も、引き続き日々しっかり取り組んでいってほしいと思いますお知らせ
また学年末考査に向けた学習計画作成も行いました。