文字
背景
行間
朝高日誌✍
2年次 女子体育~ダンス編~
体育の授業でダンスを行いました。
朝高は毎年なぜか女子より男子に人気なのですが...
とってもたのしそうに体育の発表を行っている様子が伺えます
教育実習で後輩たちに教える
6月9日(月)より3週間にわたり卒業生が教育実習のため本校に戻ってきました。
教科に限らず、ホームルームや所属していた部活でアドバイスをしたりと精一杯頑張っておりました。中には「大学3年生チャレンジ選考」昨年度受験し、一般教養試験免除の実習生もおりました。
7月6日(日)の1次試験突破に向けて、エールを送ります!
1年次進路講演会
6/19(木)1年次進路行事としてベネッセコーポレーションの方をお招きして進路講演会を行いました。
4月に行った学力テストの振り返りを通じて今後の学習のビジョンを見通し、朝高生に合わせた学習方法のアドバイスをしてくださいました。
入学して3か月、高校生活にも慣れてきた1年次生の更なるステップアップを期待しています!
進みたい路は決まっているか?
6月19日(木)2学年の総合的探究の時間で進路学習の1つとして「オープンキャンパス説明会」を行いました。
本校では進路意識を高め、3年次に進級する際に自分の志望学部・学科、目標とする大学や専門学校を明確にできるよう、2年次の夏休みに進路学習を課しています。
また3週間教育実習にきている卒業生4名に現在の大学生活、志望理由、オープンキャンパスでの大切なこと、自身の経験を踏まえてのアドバイス、高校時代の勉強について話してもらいました。
適宜、メモを取りながら夏休みの過ごし方やこれからの勉強の取り組みについて振り返る良い機会となりました。
面接対策はもう始まっている!
6月19日(木)視聴覚室にて「面接対策講座」を看護医療、栄養、幼児保育・早期受験者対象に開きました。映像を見ながら、心構えや事前準備などを学びました。実際の面接試験では、映像の通りに進むことはないかもしれません。臨機応変な対応が必要になってきます。
試験当日「なぜその進路先に進みたいのか」という思いを面接官に伝えられるよう、これから練習の日々が始まりそうです。
3者面談と集中特講!
日頃より本校教育活動にご理解ご協力をいただき誠にありがとうございます。
6月9日(月)から13日(金)は本校の三者面談でした。ご多忙の中お越しいただき、誠にありがとうございました。短い時間ではありましたが、学校での過ごし方や進路、ご家庭での様子などを共有することができました。この面談期間は短縮授業となり、下校時間が早まります。部活に精を出す生徒や朝高カフェで勉強をしながら面談まで待つ生徒、そして補講に参加をする受験生(3年次)。
今後も引き続きよろしくお願いいたします。
第63回体育祭ダイジェスト
先日おこなわれました体育祭のダイジェスト動画です。ぜひご覧ください!
文化祭オーディション開催
6月10日(火)の放課後、視聴覚室にて文化祭(今年は映画がテーマ)のオーディションを生徒会主催で行いました。
特別アトラクションとパフォーマンスの枠をかけ、文化祭実行委員と生徒会役員の前でプレゼンにのぞみました。
期日までに仕上げた企画書をもとに与えられた2分間でアピールしていきます。
Ipadで資料を作り見せたり、見取り図を大きく描いたり、熱のこもったプレゼンが繰り広げられました。
今年度の文化祭は9月27日(土)と28日(日)です。
たくさんの方のご来場、お持ちしております。
令和7年度 朝礼
6月3日(火)に全校朝礼がありました。
まず伸びやかな歌声の校歌斉唱から始まり、次は伊藤校長先生と生徒指導部の講話2本立てでした。
最後に、男女ハンドボール部と陸上部の表彰です。
今後も「学ぼうともにひたむきに、創ろうともにおおらかに」の精神で学校生活を送っていきましょう!
令和7年度 推薦入試説明会(3年次)
6月5日(木)、体育館にて3年次生を対象に「推薦入試説明会」が開かれました。ここ数年、全国的に推薦を経由した入学者が増加傾向にあります。
推薦入試にも様々あり、その違いや進路の手引きを参照しながら推薦条件の確認、推薦入試に向けた対策など進路指導部から丁寧に説明を受けました。
現在、部活動に力を注いでいる生徒もおりますが、みな日々の勉強や補講を受けながら進路決定に向け頑張っております!
御礼 体育祭、無事終了
5月29日(木)、体育祭を開催いたしました。
600名を超える保護者のみなさまの暖かい声援をいただきながら、優勝を目指し、熱戦を繰り広げました。
わずか1点の差で「黄団」が団優勝
2年1組が組優勝
運営に携わってくれた部活動のみなさん、どうもありがとうございました。
朝高生のみなさん1日、お疲れさまでした!
みんなの情熱で優勝を掴み取れ!
テストが終わり、ついに明日体育祭が開催されます!
楽しさだけでなく、今回も熱戦が繰り広げられる様子が予行から伺えます
各団結団式を終え、学年種目の説明に移ります。
3年次 タイヤ引き
2年次 台風の目 \\ 新種目 //
1年次 綱引き \\ 新種目 //
予行2日目(5月28日水)は100m予選
明日(5月29日木)が本番です!
選手への暖かい声援をぜひ、よろしくお願いいたします。
定期考査
5月20日(水)から定期考査が始まりました。
図書室や朝高カフェで勉強している姿が見られます。
考査も残り1日、休憩も取りつつ頑張りましょう!
単位制ならではの風景
朝霞高校は、2005年から単位制を導入しています。
単位制のメリットを挙げるならば...
①生徒の学びの深化:
単位制により、生徒の個々の興味や能力に応じた学習が可能
②少人数授業:
クラスを分割することで、生徒一人ひとりに目が行き届く授業が実現
③習熟度別授業:
習熟度に応じて選択できる科目も用意されており、得意な科目はより深く、苦手な科目は基礎から学習
④進路選択に直結した科目:
各自の進路希望に応じた科目を選択できるため、大学進学を目指す生徒にとって有利です。
現在、2年次では3年次選択科目を決めるためのカリキュラムプランシート作成や担任との相談に時間をかけています。6月の3者面談を通じて最終的に興味・関心、希望進路に応じた選択科目決定となります。
専門ガイダンス第1回目
5月13日(木)、専門学校への進学を希望している生徒を対象にガイダンスを実施いたしました。
講師の方から専門学校に進学するための心構えなど大切なことを丁寧にお話しいただきました。朝高生もいただいたアドバイスのキーワードを書き留めるなど熱心にしておりました。
朝高進路のページはこちら(進路実績)!
春季生徒総会
5月13日(火)春季生徒総会が行われました。
生徒会役員の紹介に始まり、各委員会、部活動や会計報告などがなされました。また体育祭や文化祭の議案も可決され、色々と準備が進んでいきそうです♪
まずは、5月29日(木)に予定されている体育祭「みんなの情熱で優勝を掴み取れ!~楽しいだけじゃダメですか?~」を成功させましょう!
2.3年生の遠足
〇 2年次生
朝の集合は、東京上野。そこから班別行動になり、見学スポットで写真撮影ミッションを遂行し、最終目的地の池袋西公園を目指しました。クラスの親睦を深めながら、修学旅行に向けた良い予行練習となったでしょうか?
〇3年次生
まずは、オリエンタル東京ベイにてディズニーアカデミーを受講(ディズニーテーマパークに関わっているキャストの方によるレクチャーやグループディスカッション)後、パークを存分に楽しんできました!
1年生の遠足(伊香保グリーン牧場にて)
5月9日(金)
1年生は群馬県の伊香保グリーン牧場にて校外学習を行いました。
メインとなるイベントは飯盒炊爨、班ごとに分かれてカレーライスを作りました。火起こしから自分たちで行います。上手にカレーが出来るかな……?
カレー作り後の自由行動も笑顔が溢れていました。
カレー作りや班別行動など、良い思い出が出来たことと思います。
仲間たちとこれからも様々なことを共有して成長していきましょう!
遠足で親睦を深めよう!
新年度となり、1か月が過ぎました。せわしなく過ぎ去った4月の疲れはゴールデンウィークで取れたでしょうか?
5月9日(金)本校は3学年それぞれ遠足に行っております。
1年次は「伊香保グリーン牧場」
2年次は「東京都内」
3年次は「ディズニーアカデミー」レクチャー受講・パーク体験
それぞれの様子はまた来週にお伝えしようと思います。
ご家庭でぜひ、遠足について話題にしてください。
個別相談会 @ウェスタ川越
5月6日(火)ウェスタ川越にて中学生向けの個別相談会に参加してまいりました。ゴールデンウィーク最終日、雨の中60組を超える中学生及び保護者の方が朝霞高校のブースに足を運んでくださいました。
限られた時間の中、単位制のメリットや朝霞高校の良さが伝わっているとよいのですが...
「百聞は一見にしかず」という言葉があります。ぜひ朝高生を実際に見に来てください!
彩の国進学フェア@さいたまスーパーアリーナ 7月12日(土)13日(日)
部活動体験 8月1日(金)、22日(金)
学校説明会@朝霞市民会館 8月16日(土)
けやき祭 9月27日(土)、28日(日)
学校見学会 10月4日(土)、12月13日(土)、1月10日(土)
個別相談会 1月24日(土)
※進学フェア・けやき祭以外は本校HPにて申し込み制となります。おおよそ1か月前を目安に申し込みフォームが出来上がります。
文字
背景
行間
卒業生向けの奨学金について
こちらのページをダウンロードし、ご覧ください。
令和4年度 飲料水等自動販売機設置事業者の公募結果について
本校における令和4年度飲料水等自動販売機設置事業者の公募に御応募いただきありがとうございました。
審査の結果、設置事業者は、 次のとおり決定しましたのでお知らせいたします。
令和6年度入学料・諸会費・授業料の口座振替についてお知らせします。
新型コロナウィルス感染拡大防止のための休校に関わる過去の連絡はこちらに載せてあります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2 1 | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 1 |
8   | 9 1 | 10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 1 | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30 1 | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4   | 5   |