ほけんだより

ほけんだより

保健だより 3月号

感染症対策はこれからも続きます。

しかし、マスクの着用他、感染症対策の様々な事が

4月1日から変わります。

新年度、また「新しい学校生活」の始まりですね☆

保健だより 3月号.pdf

保健だより 変化号

新型コロナウィルス感染症

基本的な感染対策は変わりませんが、

マスク着用についてなど、新しい考え方も出てきましたね。

withコロナ、これからが本番かもしれません☆

 

保健だより 変化号.pdf

保健だより 夏休み号

昨年の今頃、まだ学校は授業でしたね(^^;)

元の日程に戻ったこの夏休み中に、

新型コロナウィルスワクチンの接種をする生徒もいるようです☆

感染者数はまた増加傾向にありますが、

朝高生全員の地道な日々の感染防止対策で

この苦境を乗り越えたいですね!

保健だより 夏休み号.pdf

ご家庭での健康管理(埼玉県).pdf

 

 

 

 

保健だより 桜サク 号

毎日の検温、健康チェックはもちろん、

基本的な感染症対策ならまかせて!(^_-)-♪

と、みんなが言える1年になったはずです。

身についた感染症対策は宝☆

それを基盤にしつつ

新しい生活へ迷わず進んで行きましょう!

保健だより 桜サク 号.pdf

保健だより 冬休み号

光見えぬまま冬休みです。(^^;)

新型コロナウィルス感染症 感染拡大の波を止めるのは

やはり私たち一人一人の感染症対策☆

この対策力を高めて、広げて

感染拡大をガツっと止めたいですね!

保健だより 冬休み号.pdf

 

 

保健だより いよいよ冬号

もう12月です。

新型コロナウィルスという大きな渦に巻き込まれ

そしてまだまだ先が見えない状況が続いています。

いま自分が出来ることをコツコツコツコツ・・・

地道に続けていれば必ず光は見えてくると・・

信じたい!!! ☆彡

保健だより いよいよ冬号.pdf

ほけんだより7月号

ほけんだより7月号です。

朝霞高校生のみなさんは、校内に設置された手指消毒用アルコールでこまめに消毒をしてくれています。例えば、昇降口ではこの1週間2Lほどの消毒剤が使用されていました。

消毒に加えて大切なのは手洗いです。効果的な手洗いと消毒についてほけんだよりで特集しました。ぜひご覧ください。

拡大版はこちら

ほけんだより5月号

保健だより5月号をアップしました。

下記の日程で、保健室電話相談を実施します。

5月13日(水)、20日(水)、27日(水)

10:00~16:00

詳細は保健だよりをお読みください。

拡大して見たい場合はこちら→