学校生活

朝高日誌✍

御礼 第1回学校見学会

10月7日(土)に第1回学校見学会を実施いたしました。

700名以上の中学生や保護者のみなさまにご参加いただきました。

ありがとうございました。

 

まずは、吹奏楽部による演奏を楽しんでいただきました。部員が選曲し、披露した曲はどうだったでしょうか?

そのあとは、本校の概要や入試にかかわる説明を聞いていただき、最後は部活動に所属している生徒とグループを組み、校内を見学していただきました。

 

2年生は中心となって校内案内をすることが初めてでした。緊張や恥ずかしさもあったかと思います。協力いただいた部活動のみなさん、精一杯案内をしてくれてありがとう!

 次回は、12月16日(土)アトラクションは吹奏楽部から「ギター部」にバトンタッチ!

\\ぜひ、生徒の様子や学校の施設見学にいらしてください//

 

 

実りの秋、収穫の秋

10月5日(木)、体育館で1年次生は翌日実施される「大学見学会」の直前集会をしておりました。

 

学年主任から卒業生の体験談を聞き、大学見学時における心構えを準備する時間となりました。メモを取りながら生徒はどんな目的をもって見学をしようかと考えている様子が見受けられました。

 

目的をもって参加するとは?

戻ってきたときに、何か学びにつながる・勉強に対する姿勢の変化のきっかけになる収穫があったならば...

目的をもって参加できたということになります。

ぜひ、実りのある大学見学会になりますように!

1年次生の保護者様もご家庭で10月6日(金)実施「大学見学会」の様子をお子さんに伺ってみてください!

進路のページは>>>こちら

 

季節の変わり目~目標達成へのスイッチを入れよう!

10月3日(火)に朝礼を行いました。衣替えをし、ビシッと背筋を伸ばします。

 

季節の変わり目=スイッチを入れましょう!

在校生のみなさん、ここが正念場です。

高校生活を楽しむのはもちろんですが、朝霞高校には61年の歴史があり、卒業された先輩方がいます。時代とともに変化すべきこともありますが、朝霞高校の良さや地域の方々からの評判は維持したいですよね。

朝霞高校の魅力をキミたちから感じ、入学してくるミライの後輩たちに朝霞高校を引き継いでもらうために。

 

朝礼後は、表彰です。

お祝い 水泳部 ・ 陸上部 お祝い

実力テスト

2年次生が修学旅行からもどり、9月29日(金)から校内には3学年がそろいました。

さて、10月2日(月)は実力テストを1,2年次生実施しております。

スタディーサポート(ベネッセ)の国数英を受験しました。

 

 

明日は朝礼があります。身だしなみをしっかり整えておきましょう!

高校生活の一大イベントです

9月22日(金)朝早くから2年次生は24日から始まる修学旅行に向けて、荷物を事前に送る作業をしました。午後は、体育館にて直前指導を受けました。

今年は、北海道へ3泊4日の修学旅行となります。たくさんの思い出を作ってきてください!

お土産話を待ってます