学校生活

朝高日誌✍

御礼 応援ありがとうございました~ 涙も汗もいつかは報われる!~

7月11日(火)多くの方に応援されながら初戦を戦い抜いた朝高球児

自分たちが思っていた結果ではなかったかもしれない

だけど、朝高球児の頑張りはみんなに伝わっているはず

3年次生、おつかれさまでした!

次は進路実現に向かって前に進みましょう!

 

 

吹奏楽部、バトン部、応援にお越しいただいた保護者のみなさま、OGOBのみなさま、会場に駆け付けた朝高生 暖かい声援をありがとうございました。

今後も朝高野球部への応援よろしくお願いいたします。

朝高glocal探究~白熱!ミニディベート~

7月7日(金)1年次生が朝高glocal探究で「ミニディベート」を行いました。今回は1クラスをいくつかのグループに分け、クラス対抗で実施しました。トピックは事前にホームルーム委員が決め、事前準備ができるように計画されていました。初めてディベートをやる生徒がほとんどだったと思います。戸惑いながら始まった1回戦目でしたが、2回戦目はスムーズにジャッジまで進みました。感想には…

賛成側が十分に定義をしないと話がかみ合わないことに気づいた。

1回目はジャッジだったので自分が対戦するときは、どのように反論すべきかがよく分かった。

相手が出した立論すべてに反駁を加えることが難しかった。などがありました。まだまだ始まったばかりの朝高glocal探究、これからの活動に注目です!

 

 

GO FOR VICTORY

7月11日(火)本校野球部と浦和学院高校との試合がレジデンシャルスタジアム大宮にて14時から行われます。

過日行われた激励会では、3年間選手をサポートしてきたマネージャーから折り鶴のプレゼントがありました。

3年生7人の選手それぞれが持つカラーを存分に発揮して7人にしか出せない「唯一の虹」を試合で見せてほしいという気持ちが込められているそうです。

 

今日は、応援の全体最終練習を中庭で行っていました。

初戦から強敵となりましたが、選手たちの活躍に期待します!

野球部のページはこちら➡全力疾走!朝高球児!!

進路指導の取り組み<共通テスト説明会>

来年1月13日(土)、14日(日)に実施される共通テストの説明会がオンラインで行われました。昨年度は117名の生徒が共通テストを利用しました。今年度も多くの生徒が説明会に参加しています。

 

共通テストの概要説明からメリット・デメリットなどの説明を進路指導部の先生にしていただき、熱心にメモをとる生徒の姿がありました。

行事に燃え、部活に燃え、進路実現のために勉強に燃える朝高生!

教員一同、59期生を応援してます!

そのほか、本校の進路指導についてはこちらからどうぞご覧ください。

ipad 導入第1期生

 

 

考査後、1年次生に購入していただいたipadを配布しました。

本校は「ipad」を学習用タブレットとして採用し、本格的には2学期以降から授業で使用していきます。

ipadは学習活動のツールだということを認識し、有効活用をしていきましょう。