学校生活

朝高日誌✍

学校評価懇話会

2月3日(金)学校評価懇話会を開催いたしました。

評議委員、保護者、生徒会、教員の代表が今年度の学校生活や行事などについて振り返り、今後どのようにすればよりよい朝霞高校になるかということを話し合いました。

Let's vote!

1月31日(火)に朝霞市選挙管理委員会と連携し、本校2年次が「模擬選挙」を行いました。

年次教員が「朝霞市幸町長選挙」と銘打って、選挙公報や公約、そして政見放送を生徒に伝え、投票してもらいました。実際に使用する記載台や投票箱、そして開票作業などリアルに選挙がどのようなものかを学んだ機会となりました。

ご協力いただいた朝霞市選挙管理委員会の方々に御礼申し上げます。

 

御礼 個別相談会

1月28日(土) 本校にて中学3年生対象に個別相談会を実施いたしました。23組の中学生保護者様にご参加いただきました。

寒い中、お越しいただきありがとうございました。

相談会はいかがだったでしょうか?

短い時間だったと思いますが、みなさんが自身に合った進学先を見つけ、進路実現されることを祈念しております。

そして、4月の入学して本校の制服を着たみなさんとお会いできることを楽しみにしております。

高校生最後の考査

1月24日(火)から3年次生は「学年末考査」が始まりました。

本日、最終日。

つまり高校生活最後の考査でした。

一般入試を目前に控えている生徒もいますが、ちゃんとした態度で考査を受けています。

これから家庭研修に入る3年次生

健康に留意して、過ごしてください。

 

最後に、これから入試を控えている3年次生!

ドラえもんはこう言っています

「世の中はなにかほしいと思ったら、そのためにそれなりの努力をしないといけないよ」

みんなは努力をしてきました!

\\最後まで自分を信じて、やり抜きましょう//

 

 

 

 

備えあれば憂いなし

1月26日(木)6時間目に2年次は「進路ガイダンス」を行いました。

先輩方の大学一般受験が本格化したのを皮切りに、本校2年次も受験モードに切り替わろうとしています。1月18日(水)の記述模試、講師を招いて小論文対策ガイダンスを聞きました。そして本日は、本校進路主事が受験の心構えを講演しました。

「備えあれば憂いなし」

部活が終わり、もう一段階ギアを上げるために今からできることをしっかり取り組んでいきましょう!