学校生活

朝高日誌✍

令和4年2学期終業式

12月23日(金)本校終業式でした。

久住校長先生からは「競争と協働」についてお話をしていただきました。

3年次生、残り3週間体調に気をつけてラストスパート!最後まで高めあっていきましょう!2年次生、全体を引き上げるために「先頭交代」頑張っていきましょうにっこり1年次生、先輩たちの背中を追いかけて今のうちから基礎を固めておきましょう!

そして、今学期も朝高生は大活躍ですキラキラ

花丸競歩大会ベスト3 花丸陸上競技部 花丸吹奏楽 花丸美術部 

花丸日本地理学会 高校生ポスターセッション 花丸埼玉県英語弁論大会

\\ ブラボー //

 

 

 3学期始業式、お会いしましょうイベント

「越境×探究!未来共創プロジェクト」

12月22日(木)2,3限目に「埼玉りそな銀行」と連携した本校公民科の授業を行いました。 これは、県教育委員会生涯学習推進課事業の1つで、金融教育の一環として、「自分だけの“ミライチズ”を実現する・金融トラブルに巻き込まれないために」をテーマに授業を展開しました。実際に生徒はライフプランを作成し、資産運用を通じて、リアルな経済を学ぶことができました。

Xmas Concert

12月21日(水)に朝霞高校吹奏楽部によるクリスマスミニコンサートが開催されました。途中、クイズがあったりとエンターテイメント盛りだくさんなコンサートでしたキラキラ

 

 

御礼 第2回学校見学会

寒い中、本校の見学会にご参加いただきました246名の中学生および保護者様誠にありがとうございました。

今回は、「ギター部」の演奏をお聞きいただきました。そして、校内案内役を務めた部活動生徒はどうでしたでしょうか? 

久住校長の話にあったように、「最後まで粘り強く頑張る人」が朝高は大好きです!ぜひ、近隣の学校にはない「単位制の朝霞高校」で三兎を追いませんか? 

 

第3回見学会は1月14日(土)「ジャズバンド部」の演奏、生徒による学校案内、そして本校の説明会の3本立てで行います。

こちらもホームページより事前申し込み制です。

 

 

球技大会

期末考査が終わり、先週「年次別に球技大会」を行いました!日程上、3年次と2年次が今学期実施となりました。

3年次は、男子 サッカー、女子 バレーボールの競技を行いました

  

   

2年次は、男子 バレーボール、女子 サッカーの競技です。2年次は、教員とのエキシビションマッチもあり、盛り上がりましたにっこり

  

受験や期末考査がひとまず終わり、みんなリフレッシュできたかな?

2学期も残り4日、体調管理に十分気をつけて、最後まで過ごしましょう!