学校生活

朝高日誌✍

英語スピーチコンテスト 銀賞

   

11月14日(月)県民の日に第73回 埼玉県高等学校英語スピーチコンテストが不動岡高校にて開催されました。本校からシレスタ スヒナさんが出場しました。

スピーチタイトルは”Whisper inside Me" ー自分の意見(自分の心のささやき)を伝えることが苦手な自身をどのように変えてきたのかを述べました。初出場ながら、立派にスピーチをやり遂げ、見事銀賞(優秀賞)を受賞しました!

 中学校でもスピーチコンテストに出場した経験のあるシレスタさん

来年はもっといいスピーチをしたいと前向きに語ってくれました。

学校公開日 ご参加ありがとうございました!

     

11月12日(土)は3年ぶりの学校公開日でした。

在校生の保護者様、87組の中学生及び保護者様にお越しいただきました。誠にありがとうございました。

いつもとは違う雰囲気に生徒も(教員も)少し緊張していたかもしれません。生徒たちの様子はいかがでしたでしょうか?

今後とも朝霞高校の教育活動へのご理解ご協力をお願いします。

 

*第2回学校見学会は、12月17日(土)となっております。事前申し込み制ですので、希望される方はホームページからお申込みください。(11月17日より申し込み可能)

令和4年度 秋期生徒総会

新たな生徒会メンバーとなり、2週間ほど経ちました。

11月11日(金)1限目に秋期生徒総会が行われました。

本校にある14の委員会や36部活動の活動報告、生徒から寄せられた学校への意見要望に対する回答と盛りだくさん生徒総会となりました。

生徒からの質問に丁寧に回答する生徒会役員の姿に今後の活躍が期待されます!

カチャーシーで修学旅行を盛り上げよう!

 

11月1日(火)に2年次は体育館にて琉球國祭太鼓埼玉支部の方々によるエイサーを鑑賞しました。

琉球民謡や馴染みのあるポップスなどの楽曲を使い、琉球空手などの動きを取り入れた創作エイサーを披露していただきました。

HYの「時をこえ」を使った演舞は、生徒の心に響いたと思います。

お話していただいたように「沖縄でしか体験できないこと」がたくさん待っていると思います。すてきな思い出を沖縄で残してきてください!

\\修学旅行まであと18日/

 

 

第59期生徒会役員 決定!

10月27日に第59期生徒会役員立会演説会および選挙が行われました。

6代ぶりに男子生徒が生徒会長に信任されました。

どの立候補者も生徒会役員として朝霞高校をよりよくしたい気持ちが演説に表れていました。

活躍を期待していますにっこり

そして、第58期生徒会の皆さん お疲れさまでしたキラキラ