2つの立場に分かれ、意見を交わす
6月27日(火)6時間目 1年次は2回目の探究活動を行いました。
さっそくホームルーム委員が進行役に回っているクラスもありました。
今回のメイン活動は「ミニディベート」
2つの立場に分かれ、メリットデメリットを考えます。
ミニディベートの開始です。賛成、反対それぞれの意見を聞き、反駁の材料を探します。
そして、反駁の時間です。だんだんと互いに熱量が上がり、身振り手振りを交え話を進める姿もありました。
本来は、第三者から勝敗のジャッジがありますが、今回のミニディベートは反駁までとなりました。
最後、ワークシートに学んだことや感想を記入しました。中には、
自分の立場を自由に決められないので、意見を出すことが難しかった。
もう少し説得力を持たせるためにデータや根拠を示すことができたらよかった。
相手も考えを聞き、「そういう考えや視点もあるんだな」と思えた。そこが面白かった。
次回、本番です!