日誌

2024年11月の記事一覧

男子バスケットボール部 新人大会西部支部予選会 最終結果

川越東高校との試合には負けてしまいましたが、まだ県大会出場の可能性は残されています。

気持ちを切り替えて坂戸西高校との試合に臨みました。

 

坂戸西高校はマンツーマンディフェンスとゾーンディフェンスをスイッチしながらディフェンスをしてきましたが、慌てずに対応し得点を重ねていきました。

試合は朝霞高校のペースで進み、リードを保ちながらインサイドとアウトサイドを使い分けながらプレーすることができました。

 

最後は76-51で勝利し、1月の県大会出場を決めました!

新チームが発足し、チームが立てた「県大会出場」という目標を達成できました。日頃の練習の成果が結果につながりました。

県大会まで約2ヵ月ありますので、さらにレベルアップし、「県大会で勝つ」という新たな目標にむけて頑張ります。

保護者のみなさま、OB・OGのみなさま、応援ありがとうございました。

男子バスケットボール部 新人大会西部支部予選会 3回戦結果

3回戦は川越東高校と対戦しました。

この試合に勝てば県大会出場が決まります。川越東高校にはリーグ戦で負けてしまいましたので、ここは勝って県大会出場を決めたいところです。

主導権を握って優位に試合をすすめたかったのですが、川越東にリードをされてしまい苦しい展開となってしまいました。

第2クォーターを終えて33-41で、なかなか得点できませんでした。

 

第3クォーターには3ポイントシュートやドライブが出て、いい形で得点することができました。しかし、川越東高校は3ポイントシュートを3本連続で決めるなど、シュート力の差が出てしまい、得点差が縮まりません。

結局66-85での敗戦となり、県大会出場を目指して敗者戦にまわることになりました。

気持ちを切り替えて次の試合に臨みます。

保護者のみなさま、OB・OGのみなさま、応援ありがとうございます。

男子バスケットボール部 新人大会西部支部予選会 2回戦結果

新人大会の支部予選会が始まりました。

本校は夏の支部大会でベスト8に入ったため1回戦はシードされ、2回戦からの出場となりました。

聖望学園と対戦し勝ち上がってきた朝霞西高校と対戦しました。

1月の県大会に出場するためには負けられない試合です。

 

試合開始第1クォーターから流れをつかみ、第2クォーターが終わったときには52-17と大きくリードしました。

第3クォーターからも2年生を中心に活躍し、89-51での勝利となりました。

大会の初戦をいい形で終えることができました。

次は川越東高校と対戦します。

保護者のみなさま、OB・OGのみなさま、応援ありがとうございました。

男子バスケットボール部 支部リーグ戦 その2

今年度はリーグ戦にBチームも参加しました。

40分のフルゲームでプレーするという良い経験でした。

試合のながれでいろいろメンバーを変えながら3戦試合をしました。

Bチーム結果

・対川越南高校 71-65 〇

・対川越東高校 81-61 〇

・対所沢北高校 58-57 〇

 

 

3戦全勝で優勝することができました!すべて劣勢から逆転して勝つという試合で、特に最後の所沢北高校との試合は第4クォーターで逆転するという劇的な結果でした。

リードされていてもあきらめず、自分たちのプレーをするという日頃の練習の成果がでました。

Bチームのメンバーにとっては「優勝」という貴重な経験ができました。

保護者のみなさま、OB・OGのみなさま、応援ありがとうございました。

男子バスケットボール部 支部リーグ戦 その1

今年度のリーグ戦は川越東高校、川越南高校、所沢北高校、朝霞高校の4校でおこなわれました。

総当たりで合計3試合し、順位を決めます。試合経験を積む良い機会です。

今年度はAチーム、Bチームの2チームで参加しました。

Aチームの結果

対川越南高校 113-61 〇

対川越東高校 74-110 ×

対所沢北高校 102-86 〇

2勝1敗で2位でした。

 

 

結果には満足していませんが、次の大会への課題が見つかりました。

保護者のみなさま、OB・OGのみなさま、応援ありがとうございました。