学校生活

2022年7月の記事一覧

朝霞高校説明会

夏休みが始まり、校内には夏期講座を受講する生徒、文化祭の準備をする生徒、部活動に参加する生徒がたくさん来ています。

 

さて、7月24日(日)はウエスタ川越にて、64組の方に本校の説明をしてきました。

 

また25日(月)は地元の学習塾が主催となり、本校の説明会を行いました。説明のあとは、吹奏楽部の演奏を聴き、本校生徒が学校案内をしてくれました。

8月4日、23日と部活動体験もあります。ぜひ、中3生のみなさん朝高生の様子を実際に見てください。

令和4年度 学校評価懇話会

7月21日(木)5名の学校評議員、保護者代表として3名のPTA役員を迎え、教員そして生徒代表として生徒会役員で第1回学校懇話会を開催しました。学校の教育活動に対して、保護者や生徒の意見が聞ける貴重な機会となりました。

1学期終業式

20日(水)に1学期終業式をリモート形式で各HRにて行いました。

校長先生、生徒指導部のお話の後 表彰式がありました。

1学期、お疲れさまでした。

勉強に、部活に燃える夏がやってきます!それぞれアツい夏にしてください。また夏季休業中は、事故なく過ごし、元気に2学期始業式を迎えましょう。

芸術鑑賞会

14日(木)は和光市民文化センターにて芸術鑑賞会を行いました。感染症対策として、2部制にし、劇団マグネットワールドの皆さんによる「地雷探知犬ニーナ NEENA」を鑑賞しました。

現在もなお世界各国の紛争地帯に埋設された地雷によって被害が後を絶たないことを知る機会となりました。

 

1・2年次 実力テスト

7/13(水)1・2年生を対象に外部模試(実力テスト)が行われました。

テストは、自分の現在の実力がどのくらいあるのか知るために最も役立ちます。さらに、今回のような外部模試は全国で多くの高校生が受験しているため、相対的に分析できる貴重な機会です。

落ち着いて、自分の力をしっかりと出し切りたいですね!

3年次 大学入学共通テスト説明会

7/7(木)、3年次生を対象に大学入学共通テスト説明会が行われました。

前日に引き続き、進路行事がもりだくさんです。受験生にとって勝負の夏休みが始まりますが、まずは正しい情報をしっかりと仕入れること。情報戦を制して合格をつかみとろう!

 

3年次 推薦説明会

58期生(3年次)は、7/6に推薦入試説明会が各HRにて行われました。

 

指定校推薦と公募制推薦の入試の概要と選考までの流れなど、詳細な説明がありました。

キリッと引き締まった空気の中、一人ひとり集中し話を聞いていました。