学校生活

2023年2月の記事一覧

お祝い 三送会

2月17日(金)5・6限目、第58期生三送会が行われました。コロナ禍を経て実に3年ぶりに実施することができました。

経験したことがないイベントを自分たちで1から作り上げてくれた生徒会本部の皆さん・在校生から卒業する58期生へ心をこめて。

様々なパフォーマンスで会場は大盛り上がり!教職員も全身全霊で!

この日みれた皆さんの満面の笑顔が卒業式でまたみれますように!

 

 

鉛筆 進路実現に向けて

1年生はHRの時間に、先日受験した英検の1次試験結果を受けて、2次試験受験にあたっての心構えや注意点などの説明を受けました会議・研修

「英語を制する者は受験を制す」

と言われるように、大学受験において英語は重要な位置付けとなっています。今週末2次試験を受験する人も、今回1次合格ならなかった人も、引き続き日々しっかり取り組んでいってほしいと思いますお知らせ
また学年末考査に向けた学習計画作成も行いました。

会議・研修 1年生 修学旅行事前学習プレゼン大会

修学旅行事前学習第2弾!飛行機
3学期に入り、1年生は来年度の修学旅行先である北海道について様々なテーマに分かれて調べ学習を行い、グループプレゼンテーション発表を実施しました。

まずはすべてのグループがクラス内で発表し、その中で決まった各クラス代表の1グループが、後日体育館にて学年の生徒全員の前で発表を行いました学校
各グループとも、深掘りされたものから、スライド作成に力を入れたもの、クイズを織り交ぜながらのものなど、個性溢れるプレゼンばかりでした情報処理・パソコン
資料作りから話し方など、人に伝えることの難しさについて学ぶ良い機会になったことと思います。

朝高に集う芸術家

2年次 美術選択をしている生徒の作品です

どうです?とてもおいしそうに見えませんか?

 

奥に光源があり、手前に影ができると食べ物がおいしそうに見えるそうで、そのことを念頭に作品を生徒たちは仕上げました花丸

 

学校評価懇話会

2月3日(金)学校評価懇話会を開催いたしました。

評議委員、保護者、生徒会、教員の代表が今年度の学校生活や行事などについて振り返り、今後どのようにすればよりよい朝霞高校になるかということを話し合いました。

Let's vote!

1月31日(火)に朝霞市選挙管理委員会と連携し、本校2年次が「模擬選挙」を行いました。

年次教員が「朝霞市幸町長選挙」と銘打って、選挙公報や公約、そして政見放送を生徒に伝え、投票してもらいました。実際に使用する記載台や投票箱、そして開票作業などリアルに選挙がどのようなものかを学んだ機会となりました。

ご協力いただいた朝霞市選挙管理委員会の方々に御礼申し上げます。