学校生活

2023年4月の記事一覧

離任式

 

4月28日(金)体育館にて離任式を行いました。

3名の先生方が本校へ最後の授業をしてくださいました。

在校生は、校歌にそれぞれ先生方に感謝の気持ちを込めました。

勉強、部活、行事と高校生活に真っすぐ、ひたむきに打ち込む朝高生を先生方は応援してくれています。

朝霞高校生の真骨頂を見せていきましょう!

 

新たな試み

2年次生は、進路学習の1つとしてスタディサプリfor schoolを使用し、進路適正診断を受けています。その結果を用いて、大学専門学校などの資料を閲覧したり、今後の生徒一人ひとりのニーズに合った進路学習を進めていく予定です。

朝高の進路室

 

4月模試や担任の先生との面談を経て、いよいよ受験モードに突入した3年次生。4月27日(木)6時間目、進路室は3年次生であふれていました。

朝高には、勉強をするために開放している教室がいくつかあります。図書館、大会議室、進路カフェなど。定時制があるため、19時までしか使えませんが、朝の7時過ぎから下校時間ぎりぎりまで教室で勉強している生徒の姿があります。

諦めずに取り組むこと自身が大切な能力の一つです。

周りから良い刺激を受けて、高め合う朝高生がここにいます!

選択科目ガイダンス~1年次~

4月27日(木)体育館では、1年次生が選択科目についてのガイダンスを受けていました。「シラバス」には、履修モデルプランが記載されていますが、より自分の進路・適正、興味・関心に基づいた履修計画を立てるために、真剣な表情で説明を聞く1年次生でした。

 

分野別ガイダンス

4月25日(火)3年次向けの分野別ガイダンスが行われました。

今回は、より詳しい情報提供(指定校推薦の基準、合格した大学学部など)や受験までの勉強の仕方、小論文の頻出テーマなどの説明をしました。必要な情報を取りこぼさないようにメモを取りながら聞く姿が見られました。

◎ 医療看護系

◎ 食物栄養系

また進路室横に「進路カフェ」があり、そこで面談をしている3年次生もいました。