本日の給食

本日の給食

12月1日(金)の給食

本日の給食は「ミートローフ、コールスローサラダ、ミニオムレツ、豆腐のスープ、ご飯、牛乳」でした。ミートローフの上にどーんと乗っかったウズラの卵が目をひきますね。今日はとても冷え込んだので、豆腐のスープが温かくとてもおいしくかったです。

※12月4日(月)~6日(水)は本日の給食を更新できませんので、ご了承ください。

11月30日(木)の給食

本日の給食は「かて飯(秩父)、味噌ポテト(秩父)、まゆ玉汁(秩父)、小松菜と桜えびのみぞれ和え(地場産)」の彩の国給食でした。味噌ポテトを初めて食べましたが、さくさくしたジャガイモに味噌だれがマッチしておいしかったです。こういった郷土料理を通じて、埼玉県についての理解が深まるといいですね!

11月29日(水)の給食

本日の給食は「スパゲッティペスカトーレ、プチ野菜のキッシュ、ミニサラダ、野菜スープ、オレンジジュース」でした。ペスカトーレは、トマトも具も強く主張せず味の調和がとれていて、とってもおいしかったです。また、キッシュの色合いもよく、ちょっとイタリアンみたいな感じの給食でした。

11月28日(火)の給食

「鯖の味噌煮、蓮根の昆布煮、肉豆腐、かぼちゃの煮物、味噌汁、ご飯、牛乳」でした。蓮根の磯っぽい味もおいしかったですし、鯖の上にのっているカイワレも彩りがあってよかったです。

11月27日(月)の給食

本日の給食は「ミックスフライ(チーズささみ、マヨタマ、アジフライ)、ペンネのツナサラダ、ゆず大根、味噌汁、ごはん、牛乳」でした。「ミックスフライ定食」というイメージを強く感じました。揚げ物にボリュームがあり、どれもおいしかったです。

11月24日(金)の給食

本日の給食は「揚げパン(きな粉orココア)、スパニッシュオムレツ、チキンサラダ、スパイシースープ、ミルクコーヒー」でした。揚げパンのボリュームがすごかったの一言です。揚げパン以外にも、オムレツの甘さや、スープの辛さなど、様々な味が楽しめた給食でした。

11月12日(水)の給食

本日の給食は「おでん、ツナとひじきの青じそドレッシング和え、抹茶わらび餅、枝豆茶飯、味噌汁、牛乳」でした。今日は豆が多かった!という印象です。冷え込んできたこともあり、おでんがとてもおいしかったです。

11月21日(火)の給食

本日の給食は「あんかけ焼きそば、肉まん、中華コーンスープ、牛乳」でした。あんかけ焼きそばは具だくさんの上、白菜を噛んだ時の食感や甘味でさらにおいしさを感じました。

11月18日(土)の給食

本日の給食は「トマトハヤシライス、エッグサラダ、ウィンナースープ、プリンタルト、ミルージュ」でした。ハヤシライスにトマトの旨味が混ざってとても美味しかったです。エッグサラダにもトマトが入っていて、ウィンナースープにも玉ねぎなどが入っており、かなり野菜たっぷりな給食でした。

11月17日(金)の給食

本日の給食は「親子丼、切り干し大根の和え物、ごまプリン、けんちん汁、牛乳」でした。親子丼の上に乗っているのは、卵味のドレッシングで、卵だと勘違いして食べた先生もいたみたいです。

11月16日(木)の給食

本日の給食は「鱈のホイル蒸し、根菜とさつま揚げの甘辛きんぽら、厚焼卵、なめこ汁、ご飯、牛乳」でした。ホイル蒸しのインパクトが強いですね。ちなみに具には、鱈、ベーコン、しめじ、えのき、人参、レモンがあり、蒸し汁はクリーミーでおいしかったです。

11月15日(水)の給食

今日の給食は「麻婆ラーメン、にら饅頭、ナタデココフルーツ、野菜ジュース」でした。にら饅頭を噛むと、ニラの味が口の中いっぱいに広がって、とてもおいしかったです。こってりの麻婆ラーメンの後に、フルーツ・野菜ジュースがあるので、後味にさっぱり感がありました。

11月13日(月)の給食

本日の給食は「ヤンニョムチキン、春雨と野菜のナムル、りんご、韓国モチのトックスープ、ご飯、牛乳」と韓国料理中心でした。りんごとヤンニョムチキンの赤みが目立っていました。ヤンニョムチキンは、個人的には甘辛な感じでおいしかったです。

11月10日(金)の給食

本日の給食は「豚肉のアップルソースかけ、ジャーマンポテト、ごま白菜、味噌汁、ご飯、牛乳」でした。ジャーマンポテトは、じゃがいもとベーコンの味がうまく絡み合っていて、本当においしかったです。

11月9日(木)の給食

本日の給食は「きつねうどん、鶏天、さつま芋天ぷら、ゆかり和え、ミニたい焼き、ジョア」でした。思ったよりも鶏天・さつま芋天ぷらが大きく、食べていて途中でお腹いっぱいになるんじゃないかと思うほどでした。きつねうどんと天ぷらうどんの両方を味わえておいしかったです。

11月8日(水)の給食

本日の給食は「白身魚の紅葉焼き、青菜の紅葉和え、大根と人参のそぼろあんかけ、柿、味噌汁、ご飯、牛乳」でした。見た目、色鮮かでとてもおいしかったです。そぼろあんかけは大根も人参もとっても柔らかく、白身魚の紅葉焼きはまろやかな味わいでした。

11月7日(火)の給食

今日は「焼飯、焼き餃子、マンゴープリン、五目スープ、牛乳」でした。中華スープは野菜もふんだんにはいっていて、餃子の皮も程よいもちっとした感じでおいしく食べることができました。中華料理のあとに食べるマンゴープリンは、普段とは違う味の印象を受けますね。

11月6日(月)の給食

本日の給食は「松風焼き、酢の物、さつま芋甘露煮、ふりかけ、納豆汁、ご飯、牛乳」でした。納豆汁は、納豆をすりつぶして味噌汁に溶け込ませた山形の郷土料理です。初めて食べましたが、味噌汁の味がするけれど、後味は納豆という感じでした。

11月2日(木)の給食

本日の給食は「炭火焼風チキンジャポネ―ズソースかけ、ローストガーリックポテト、マカロニサラダ、味噌汁、オレンジ、ご飯、牛乳」でした。最初の2つ(チキンとガーリックポテト)は、調理の方が夏に学んだメニューになります。さっぱりとしたジャポネ―ズソースのかかったチキンも、ガーリックの味を程よく感じさせるポテトもとてもおいしかったです。

11月1日(水)の給食

本日の給食は「ミートボールと野菜の甘酢炒め、バンバンジー、胡麻キムチ、ほうれん草と卵の中華スープ、ご飯、牛乳」でした。バンバンジーがさっぱりした味わいでおいしかったです。個人的にはキムチが旨辛でしたが、辛さもあって苦手な人も多かったかもしれません。

10月31日(火)の給食

本日の給食は「ハンバーグデミグラスソース,イタリアンサラダ、パンプキンスープ、ご飯、牛乳、ハロウィンドーナッツ」でした。パンプキンスープの色合いは、ハロウィンという感じをさせますね。また、ハンバーグにドーナッツと量もあっておいしい給食でした。さりげなく人参も多かったです。

10月30日(月)の給食

本日の給食は「鶏の唐揚げ、こんにゃくの煮物、ポテトサラダ、味噌汁、ご飯、牛乳」でした。唐揚げが大きくてうまかったというのが感想です。ちなみに、唐揚げによくレモンが添えてあるのは、レモンが脂肪の吸収を抑えてくれるからだそうです。

10月27日(金)の給食

本日の給食は「やきとり丼、しらすと野菜の和え物、白玉きなこ、田舎汁、牛乳」でした。白玉が結構もちもちっとして、食べごたえがありました。あと、シラスが和え物のいいアクセントとなっていて、おいしかったです。

10月26日(木)の給食

本日の給食は「焼き肉風野菜炒め、春雨サラダ、三色豆、わかめスープ、ご飯、牛乳」でした。焼き肉風野菜炒めは、肉のおいしさだけでなく、肉汁のうまみが野菜にしっかり絡んでいて、さらにおいしかったです。

10月25日(水)の給食

本日の給食は「あさりときのこのスープパスタ、さつま芋グラタン、クレープアイス、オレンジジュース」でした。特にグラタンがおいしくて、噛むとさつま芋の甘さが口のなか一杯に広がりました。

10月24日(火)の給食

本日の給食は「鯵(あじ)の竜田揚げ ピリ辛ソース、さといも田楽、筑前煮、味噌汁、ご飯、牛乳」でした。鯵はおいしかったです。ピリ辛ソースが辛さがあり、竜田揚げの下のレタスまでピリ辛でした。

10月23日(月)の給食

今日の給食は「鶏肉のゴマ味噌焼き、ごぼう巻き、酢の物、すまし汁、ご飯、牛乳」でした。鶏肉には味噌の味がしっかりと乗っており、すまし汁も程よく塩味が効いていて、とてもおいしかったです。(※昨日の更新を押し忘れました。すいません)

 

10月20日(金)の給食

本日の給食は「カレーライス、ミモザサラダ、パフェ風フルーチェ、コーヒー牛乳」でした。フルーチェは、果物の下にあるコーンフレークがさくさくでおいしかったです。今日はカレーよりも、フルーツ・コーヒー牛乳といった甘いもののインパクトの方が強かったです。

10月19日(木)の給食

本日の給食は「チキンソテーバジルソース、ポークビーンズ、漬物、オニオンスープ、ご飯、牛乳」でした。チキンは何もつけなくてもジューシーでおいしかったですが、バジルソースにつけると違った味を楽しむことができました。

10月18日(水)の給食

本日は「鮭の漬け焼き、彩り野菜の白和え、キャベツのごまドレサラダ、もずくの味噌汁、ご飯、牛乳」でした。個人的には、もずくの味噌汁がとてもおいしく、ほどよい熱さで体の芯から温めてくれました。

10月17日(火)の給食

本日の給食は「けんちんうどん、青菜のお浸し、スイートポテト、ジョア」でした。ジョアの味は「ストロベリー」「マスカット」「プレーン」の3種類から選べました。けんちんうどんもスイートポテトも作り立てでおいしく、とても熱々でした。

10月16日(月)の給食

本日の給食は「豚肉ときくらげの中華炒め、春巻き、ブロッコリーの和え物、豆もやしのスープ、ご飯、牛乳」でした。中華炒めに入っていた卵そぼろが甘くておいしかったです。豆もやしのスープは、ここまで入っているのかというぐらいもやしが一杯でした。

10月13日(金)の給食

本日の給食は「ポークジンジャー、マカロニサラダ、人参ソテー、コンソメスープ、ご飯、牛乳」でした。ポークジンジャーは存在感がありますね。ちなみに、ポークジンジャーのソースは、玉ねぎ・しょうが・ニンニク・醤油などで作ったとのことです。

10月12日(木)の給食

本日の給食は「ジャージャー麺、餃子、中華スープ、豆乳プリン、野菜ジュース」でした。ジャージャー麺は中華風の味付けをしたひき肉をのせた麺料理で、甘辛な味でした。最後に甘いデザートが一品あると、満腹感を感じますね。

10月11日(水)の給食

本日の給食は「鶏肉のネギ塩ダレ、わかめの磯漬け、高野豆腐の卵とじ、味噌汁、ご飯、牛乳」でした。特においしかったのが鶏肉で、柔らかくて塩気も効いていたのが印象的です。

10月10日(火)の給食

本日の給食は「白身魚フライ(トマトソース)、スパニッシュオムレツ、ジャガイモとベーコンのソテー、白菜スープ、ご飯、牛乳」でした。ソテーの玉ねぎに味がしっかりついており、もっと食べたいと思いました。こうしてみると、野菜&お芋でいっぱいという給食ですね。

10月6日(金)の給食

本日の給食は「カブのクリームパスタ、グリーンサラダ、野菜スープ、アセロラゼリー、ミルージュ」でした。クリームパスタのソースがおいしく、カブ・野菜などもいっぱい入ってました。(※最初、飲み物を撮り忘れたため、別取りの画像を付けています)

10月5日(木)

本日の給食は「しゃくし菜ご飯、竹輪の煮物、串カツ、味噌汁、牛乳」でした。大根の煮物に煮汁が良く染み込んでいて、とてもおいしかったです。

10月4日(火)の給食

本日の給食は「赤魚のおろしあんかけ、漬物、豚肉とエリンギの炒め物、味噌汁、ご飯、牛乳」でした。今日は一気に気温が下がったため、赤魚や味噌汁などの温かい食べ物がとてもおいしかったです。

10月5日(火)の給食

本日の給食は「鶏肉のコーンフレーク焼き、カリフラワーのカレー炒め、アスパラソテー、コンソメスープ、ご飯、牛乳」でした。黄色いカリフラワーには見た目で意表をつかれました。鶏肉はジューシーでおいしかったです。

10月2日(月)の給食

10月最初の給食は「麻婆豆腐、焼売三種、ナムル、卵スープ、ご飯、牛乳」でした。ナムルはゴマの風味がよく効いていて、麻婆豆腐は程よい辛さがあって、とてもおいしかったです。

9月29日(金)の給食

9月最後の給食は「月見うどん、天ぷら(えび天、かぼちゃ天、かき揚げ)、お月見だんご、野菜ジュース」の『十五夜メニュー』でした。うどんの汁が旨く、麺にうまく絡んで、とっても美味しかったです。

9月28日(木)の給食

本日の給食は「青椒肉絲、青じそ餃子、キャベツの中華和え、もやしとわかめの中華スープ、ご飯、牛乳」でした。中華料理!という感じで、青椒肉絲のこってりしたおいしさが印象的でした。

9月27日(水)の給食

今日の給食は「ハヤシライス、チキンサラダ、メープルクリームワッフル、オレンジジュース」でした。ハヤシライスは具(肉、キノコ、玉ねぎなど)もたくさん入っていて、ルーを含めてとても美味しかったです。

9月26日(火)の給食

本日の給食は「豚肉にんにく味噌焼き、切り干し大根の煮物、さつま芋甘露煮、味噌汁、ご飯、牛乳」でした。見た目とてもおいしそうですが、実際にサツマイモの甘さやほうれん草のさっぱり感など、味もとてもよかったです。

9月25日(月)の給食

本日の給食は「チキンのバーベキューソース、竹輪のカレーマヨサラダ、ミニオムレツ、コロコロコンソメスープ、ご飯、牛乳」でした。チキンやカレーマヨサラダは味付けが濃く、美味しくいただきました。

9月22日(金)の給食

本日の給食は「豚肉と春雨の中華炒め、肉団子、キムチ、ニラ玉スープ、ご飯、牛乳」でした。キムチは辛くて舌に残る感じがしましたが、肉団子や中華炒めのまったりとした味わいが、うまくバランスをとっていました。とても中華炒めがおいしかったです。

9月21日(木)の給食

本日の給食は「ミックスフライ(真あじ大葉フライ・ヒレカツ・カレーコロッケ)、ごぼうサラダ、漬物、なめこ汁、ご飯、牛乳」でした。ミックスフライは見た目通りボリュームもあり、お腹も膨れてとてもおいしかったです。

9月20日(水)の給食

本日の給食は「きのことひじきの混ぜご飯、炊き合わせ、酢の物、かぼちゃの煮物、おはぎ、鰯のつみれ汁、狭山茶」の『お彼岸メニュー』でした。見た目も秋っぽい彩りで、味だけでなく視覚的にも楽しめる給食でした。

9月19日(火)の給食

本日の給食は「ミートソーススパゲッティ、小エビのサラダ、マンゴーロールケーキ、コーヒーミルク」でした。ミートソースは見た目以上にボリュームがあり、ロールケーキはマンゴーがふわっとしていて、サラダも小エビがプリっとした感じで、とてもおいしかったです。