本日の給食

本日の給食

令和7年度【4月25日(金)】の給食

令和7年度の13日目の給食は「田舎汁うどん、小松菜のお浸し、ミニたい焼き、ジョア」でした。田舎と聞くと連想するのは、山、小川、木々、鳥の囀り、蛍、田園風景、水車小屋、湧き水、藁ぶき屋根、猪、熊、猿、鹿、無人駅、移動スーパー、軽トラ、囲炉裏、自然、やまびこ、山道、満天の星空、ポツンと一軒家、絶景、雲海、展望台などありますが、田舎汁とはどんなものでしょう。想像できますか?

令和7年度【4月24日(木)】の給食

令和7年度の12日目の給食は「ポークステーキトマトソースかけ、ポテトサラダ、ブロッコリーのドレッシング和え、オニオンスープ、ご飯、牛乳」でした。町の洋食屋さんで出てきそうなメニューですね。豚肉のソテーはパワーをもらえるし、ポテトサラダとの相性も抜群ですね!想像しただけでもお腹が鳴ってしまいそうです。

令和7年度【4月23日(水)】の給食

令和7年度の11日目の給食は「三色丼、酢の物、りんご、カブの味噌汁、牛乳」でした。昨日は、三色豆をいただきました。今日は三色丼です。三色はどんな意味があるのかな?黄色(卵)ブラウン(ひき肉)グリーン(ホウレンソウなどの野菜)で作るんです。おいしいですよ。

 

令和7年度【4月22日(火)】の給食

令和7年度の10日目の給食は「鶏肉の中華あんかけ、春雨サラダ、三色豆、中華スープ、ご飯、牛乳」でした。春雨サラダの春雨とは緑豆あるいは馬鈴薯や甘藷、トウモロコシなどから採取されたでんぷんを原料として作られる澱粉質食品で英語ではglass noodlesまたはPotato noodleといいます。

 

令和7年度【4月21日(月)】の給食

令和7年度の9日目の給食は「ミックスフライ(アジフライ・コロッケ・豚串カツ)、ごぼうサラダ、漬物、味噌汁、ご飯、牛乳」でした。アジフライは青魚のフライで体に良いとされていますね。コロッケは人気の揚物ですね。豚肉の串カツはパワーのつくものなり。