本日の給食
11月8日(水)の給食
本日の給食は「白身魚の紅葉焼き、青菜の紅葉和え、大根と人参のそぼろあんかけ、柿、味噌汁、ご飯、牛乳」でした。見た目、色鮮かでとてもおいしかったです。そぼろあんかけは大根も人参もとっても柔らかく、白身魚の紅葉焼きはまろやかな味わいでした。
11月7日(火)の給食
今日は「焼飯、焼き餃子、マンゴープリン、五目スープ、牛乳」でした。中華スープは野菜もふんだんにはいっていて、餃子の皮も程よいもちっとした感じでおいしく食べることができました。中華料理のあとに食べるマンゴープリンは、普段とは違う味の印象を受けますね。
11月6日(月)の給食
本日の給食は「松風焼き、酢の物、さつま芋甘露煮、ふりかけ、納豆汁、ご飯、牛乳」でした。納豆汁は、納豆をすりつぶして味噌汁に溶け込ませた山形の郷土料理です。初めて食べましたが、味噌汁の味がするけれど、後味は納豆という感じでした。
11月2日(木)の給食
本日の給食は「炭火焼風チキンジャポネ―ズソースかけ、ローストガーリックポテト、マカロニサラダ、味噌汁、オレンジ、ご飯、牛乳」でした。最初の2つ(チキンとガーリックポテト)は、調理の方が夏に学んだメニューになります。さっぱりとしたジャポネ―ズソースのかかったチキンも、ガーリックの味を程よく感じさせるポテトもとてもおいしかったです。
11月1日(水)の給食
本日の給食は「ミートボールと野菜の甘酢炒め、バンバンジー、胡麻キムチ、ほうれん草と卵の中華スープ、ご飯、牛乳」でした。バンバンジーがさっぱりした味わいでおいしかったです。個人的にはキムチが旨辛でしたが、辛さもあって苦手な人も多かったかもしれません。