本日の給食

2023年5月の記事一覧

5月30日(火)の給食

今日の給食は、油淋鶏、三色ナムル、肉団子、水餃子入り中華スープ、ご飯、牛乳でした。ゴマが食感と風味の両方に効いていて、とてもおいしかったです。

5月29日(月)の給食

本日の給食は、豚肉生姜焼き、竹輪のカレーマヨサラダ、さつま芋の甘露煮、味噌汁、ご飯、牛乳でした。生姜焼きの味つけが濃くて美味しかったので、ご飯がとても進みました。

5月26日(金)の給食

本日の給食は、かき玉うどん、ゆかりサラダ、ミニやきとり、あんまん、狭山茶でした。いつも飲み物は牛乳が多いので、狭山茶が出ると新鮮みがありますね。

 

 

5月25日(木)の給食

今日の料理は、ミックスフライ(アジフライ・エビカツ・ミニヒレカツ)、マカロニサラダ、味噌汁、はりはり漬け、ご飯、牛乳でした。ミニヒレカツがとてもおいしかったです。ちなみに、はりはり漬けとは、大根を醤油などに漬けたものです。

5月24日(水)の給食

本日の給食は、タンドリーチキン、彩野菜とベーコンのソテー、オレンジ、ふりかけ、レタススープ、ご飯、牛乳でした。タンドリーチキンはカレー風味でおいしかったです。

5月23日(火)の給食

本日の給食は、ひじき入りつくねの照り焼き、酢の物、玉子焼き、味噌汁、ご飯、牛乳でした。今日の給食の写真は、1年生が提供してくれたものです。ありがとうございます!

5月22日(月)の給食

本日の給食は、ビビンバ丼、春巻き、わかめスープ、フルーツゼリー(りんご味orグレープ味)、ミルージュでした。ビビンバ丼・グレープなど、たくさんの色がある給食は、それだけでおいしく感じますね。

5月19日(金)の給食

今日の給食は、筍ご飯、天ぷら(鶏天、イカ天、サツマ芋天、豆腐揚げ)、三食豆、野菜のさっぱり和え、お吸い物、牛乳でした。大根おろしは天ぷらの胸やけを防ぐ効果があるみたいです。

5月18日(木)の給食

今日の給食は「具沢山の麻婆豆腐、春雨サラダ、肉焼売個、中華風コーンスープ、ご飯、牛乳」と中華料理メインでした。中間考査のときは給食の時間が40分早かったので、通常時程に戻ると給食までにお腹がすごい減りますね。

5月17日の給食(水)

本日の給食は、豚の角煮、切り干し大根の煮物、漬物、味噌汁、ご飯、牛乳でした。切り干し大根の煮物の味つけがちょうどよい感じで、とてもおいしかったです。

5月16日(火)の給食

今日の給食は、あさりときのこのパスタ、ミモザサラダ、ロールケーキ、野菜ジュースでした。野菜ジュースは「食物せんい」or「鉄」の2つから選ぶことができました。写真は食物せんいの野菜ジュースです。

5月15日(月)の給食

本日の給食は、チキンステーキ、オニオンソース、ポークビーンズ、根菜の明太サラダ、新玉ねぎとかぶのスープ、ご飯、牛乳でした。野菜が所々にちりばめられていて、今日はたくさん野菜を食べているなという気持ちになりました。

5月12日(金)の給食

今日の給食は、ミートローフ(粉ふき芋)、イタリアンサラダ、ミニオムレツ、春キャベツのスープ、ご飯、牛乳でした。配膳の時点で厨房からおいしそうな匂いが漂っていて、早く食べたい気持ちにさせられました。

5月11日(木)の給食

本日の給食は、鶏肉の塩麴焼き、五目きんぴら、かぼちゃのサラダ、味噌汁、ご飯、牛乳でした。見た目が色とりどりなのでとてもおいしそうに見えました。また、おかわりが欲しいぐらい鶏肉も柔らかくておいしかったです!

5月9日(火)の給食

今日の給食は、キーマカレーライス、ツナコーンサラダ、ほうれん草と卵のスープ、ミニパンケーキ、牛乳でした。キーマカレーライスがおかわりしたいと思ったほど、とてもおいしかったです!

5月1日(月)の給食

5月最初の給食は、クリームシチュー、かぼちゃのコロッケ、ハムと大根のサラダ、ツイストパン、プリン、コーヒー牛乳でした。見た目からしてボリュームがあってお腹いっぱいになりました。