2024年6月の記事一覧
6月28日(金)の給食
本日の給食は「鯖の味噌煮、和風ロールキャベツ、漬物、味噌汁、ご飯、牛乳」でした。給食を食べた教員からは、鯖の味噌煮は、味噌の甘味とサバの味がマッチングしておいしかったとのコメントをいただきました。
6月27日(木)の給食
本日の給食は「冷やし中華、青じそ餃子、マーラーカオ、りんごジュース」でした。冷やし中華の麺はもちもちした感じの食感で、全体的にさっぱりした味わいでおいしかったです。最近は暑い日が続いたので、冷やし中華のようなさっぱりしたメニューは嬉しいですね。
※6月28日(金)は担当者不在のため、更新はお休みさせていただきます。
6月26日(水)の給食
本日の給食は「かて飯、肉じゃが、かぶときゅうりの浅漬け、味噌汁、牛乳」でした。かて飯は秩父の郷土料理で、簡単にいえば、野菜などを混ぜた炊きご飯です。かて飯だけでなく、おいしい煮汁が染み込んだ肉じゃがも大変おいしかったです。
6月25日(火)の給食
本日の給食は「油淋鶏(ユーリンチー)、竹輪と野菜のナムル、肉焼売、ニラ玉スープ、ご飯、牛乳」でした。油淋鶏の皮はパリパリで、肉もやわらかく食べやすくて、とてもおいしかったです。また、ナムルにかけられたゴマ油が、ナムルのおいしさを引き立てていました。
6月24日(月)の給食
本日の給食は「ポークソテー・トマトバジルソース、ほうれん草ベーコンソテー、オレンジ、野菜スープ、ご飯、牛乳」でした。ベーコンソテーは、ほうれん草・きのこにベーコンの塩分が程よくついていてとてもおいしかったです。また、トマトバジルソースがポークソテーをさっぱりとした味にしていたのが印象的です。
6月21日(金)の給食
本日の給食は「豚肉にんにくみそ焼き、野菜と竹輪のさっぱり和え、漬物、すまし汁、ご飯、牛乳」でした。豚肉は味噌の深い味わいが感じられ、ご飯もさくさく進みました。たくあんの適度なしょっぱさや、すまし汁のさっぱりした味など、様々な味を楽しめた給食でした。
6月20日(木)の給食
本日の給食は「ミックスフライ(カレーコロッケ、サーモンマヨフライ、チキンチーズカツ)、切り干し大根の煮物、なめこ汁、漬物、ご飯、牛乳」でした。カツはどれもボリュームがあり、特にカレーコロッケは一口食べると口の中にカレーの味が強く広がったので、とても印象に残りました。また、なめこ汁は口当たりが優しい味で、おいしかったです。
6月19日(水)の給食
本日の給食は「タンドリーチキン、コールスローサラダ、野菜チャンプルー、パイナップル、コロコロコンソメスープ、ご飯、牛乳」と、明るめな色のおかずが多い給食でした。個人的なイチオシは野菜チャンプルーで、もやしのシャキシャキさと卵のふんわりさの2つの食感があいまってとてもおいしいと感じました。
6月18日(火)の給食
本日の給食は「あさりとツナのスープパスタ、ミートオムレツ、イタリアンサラダ、ロールケーキ、コーヒーミルク」でした。スープパスタは具の味がしっかりと感じられ、サラダはコーン・トマトなどの爽やかな野菜の味、ロールケーキ、コーヒーミルクの甘味など、様々な味の変化を楽しめた給食でした。
6月17日(月)の給食
本日の給食は「しゃくし菜チャーハン、えび焼売、バンバンジー風サラダ、中華風コーンスープ、牛乳」でした。えび焼売は皮もおいしかったです。暑さが強くなってきたので、サラダのような冷たくさっぱりしたおかずは嬉しいですね。
え